DIY6
毎年、きゅうりを種から育てています。 今年もきゅうりを育てることとしたので、その栽培経過をイベント毎に更新して行きます。 種蒔き:2022年4月29日(金祝) 発芽:2022年5月15日(木) 定植:2022年6月26日(土) 初収穫:2022年7月16日(木) 収穫:2022年7月20…
「デル(Dell) Inspiron 14 7472」のCPUファンが回り続け底面が熱くなっていました。まずはハード的にファンや通気口を掃除し、次にソフト的にCPUが高負荷なプロセスを対処した備忘6です。 ハード対処 ソフト対処1(NAS Power management Service) ソフト対処2…
ヒイラギの若い葉が枯れるので対策をした際の備忘6です。 最初は5月初旬にハモグリムシに対して殺虫剤を散布し、その後6月初旬、6月中旬にヘリグロテントウノミハムシに対して殺虫剤を散布しました。 準備物品 状況 作業方法 まとめ・感想 関連記事 楽天市場…
2008年式コペンアクティブトップ(L880K)にダイソーで買ってきたスマホホルダーをDIYで設置したので、その備忘6です。 経緯 使用物品 方法 感想・他 関連記事 経緯 コペンのダッシュボードに設置するスマホホルダーを使っていたのですが、ダッシュボードから…
2008年式コペンアクティブトップ(L880K)のバッテリーが上がってしまい、その対策をした際の備忘6です。 目次 目次 経緯 使用物品 方法 感想・他 楽天市場へのリンク 関連記事 経緯 5月6日(金)夜に自宅の駐車場に停めたコペンのキーをACC位置のまま放置してし…
夏になると家の周りに蚊が出るので「アース製薬 虫よけネットEX」で対策した備忘6です。 目次 目次 経緯 注文 設置箇所 感想・他 楽天市場へのリンク 経緯 我が家は夏になると、家の周りの庭や駐車場に蚊が多く出ます。ゴルフの練習をするために庭にでると、…
コペンアクティブトップ(L880K)のドリンクホルダーの部品が外れ、DIYで修理した際の備忘6です。 経緯 使用物品 方法 感想・他 楽天市場へのリンク 関連記事 経緯 2017年に中古のコペンアクティブトップ(L880K)を買って、困ったのはドリンクの置き場所です。 …
4m位の高さまで伸びたシラカシを2mの高さに伐採した際の備忘6です。 準備物品 一日目作業 二日目作業 感想・他 関連記事 楽天市場へのリンク 準備物品 準備物品 画像の左の方から説明します。 ■アルミ製踏み台3段(楽天市場へのリンク(同等品)) 段数によって…
2022年4月30日にトヨタ シエンタ(DBA-NSP170G)のタイヤを、ホイールごとスタッドレスタイヤからノーマルタイヤへ交換したので、その備忘6です。 尚、トヨタ シエンタ(DBA-NSP170G)を例に以下を記しますが、基本的には手順は同じです。 ■準備 準備したものは…
フローリングの床が剥れたので補修した際の備忘6です。 ■経緯 在宅勤務用に事務用の椅子を買ったのですが、フローリングの床を傷つけ、床が剥がれてしまいました。 フローリング 補修前 ■準備 以下を準備しました。 ・コニシ 木工用ボンド(楽天市場へのリン…
チェーンソーで爪を割ってしまった際の経過とその補修についての備忘6です。 ■経緯 軍手を使って左手で枝を抑え、右手でチェーンソーを持ち、枝を切っていたところ、左の人差し指にチェーンソーが当たりました。幸いにも爪だけにチェーンが当たり、爪が割れ…
20年弱放置したコニファーを約1ヶ月(作業は4日間)かけて伐採した際の備忘6です。 経緯 20年弱前に購入した建売住宅にコニファーが植えてありました。 同時期に購入した建売住宅でも、毎年植木屋さんを入れている宅はとても良いサイズで生え揃っています。 お…
「デル(Dell) Inspiron 13 7373」が満充電にしても10分も使えない状態となりました。その対処として互換バッテリーを購入し、交換した際の備忘6です。 バッテリー購入 準備 裏蓋外し バッテリー外し バッテリー装着 裏蓋の装着 バッテリーの放電と充電 バッ…
キャディバックのスタンドの台座が外れてしまって、その修理をした際の備忘6です。 経緯 台座の購入と取り付け(1回目) 台座の購入と取り付け(2回目) 台座の購入と取り付け(3回目) 感想等 関連記事 商品の紹介 経緯 数年前にゴルフのキャディバックの台座が外…
2008年式ダイハツ コペン(L880K)はキーとキーレスエントリーが別です(画像)。正直なところ使いにくいです。そんな中、ネットで先人の方々のお知恵を拝見していたら、ダイハツ L900系ムーヴのキーレスエントリーがコペンでも使えると知りました。 本記事は、…
「デンソー(DENSO) イリジウムタフプラグ(VFKH20):4本(楽天市場へのリンク)」をシエンタ(NCP81G)へ取り付けました。 それから1ヶ月程度過ぎたある日にデンソーのHPを見ていたら、、、NCP81G前期型は「VFKH20」だが、うちのシエンタはNCP81G後期型であり、「V…
シーリングライトを一般ごみ・金属ごみとして処分した際の備忘6です。 ■経緯 2箇所の蛍光灯シーリングライトをLEDシーリングライトへ買い換えました。 そのため、古い蛍光灯シーリングライトは粗大ごみに出す必要がありました。しかし粗大ゴミ収集の予約をし…
先日、ゴルフのキャディバックのスタンドを修理しました(その記事へのリンク)。 早速、使ってみると、イマイチな結果でした。 で、DIYショップへ出かけ、良いものが無いか探しました。見つけたのは以下です。■ユニクローム 平打型天板止(4枚入) Y-841■ステン…
シエンタ[NCP81G]のプラグをDIYで交換した際の備忘6です。 ■経緯 昨年タイヤ交換した際に、エンジン始動がイマイチなんで、プラグ交換を薦められたのでした。工賃込みで2万円を超えると聞き、「高いな~」と思ったので、その場では交換しませんでした。 それ…
ソーラーパネルとポータブル電源を購入し、発電・給電した際の備忘6です。 経緯 購入 ソーラーパネル設置 ポータブル電源から給電可能な機器 ソーラパネル発電状況 おまけ 商品の紹介 経緯 2011年3月の東北地方太平洋沖地震で計画停電を経験しました。夜間の…
2008年式ダイハツ コペン(L880K)にドライブレコーダー「AUTO-VOX D6 PRO」を取り付けた際の備忘6です。 購入 取り付け手順 取り付け結果 楽天市場へのリンク 関連記事 購入 色々悩んだ末、低価格でかつ解像度が高かった「AUTO-VOX D6 PRO」を購入しました。 …
ゴルフのキャディバックに付いているスタンドの先のプラスチックが割れ、スタンドが本体から外れるようになりました。本体から外れてしまうと、スタンドが使い物になりません。流石に困りました。 で、ダイソーへ出かけた際に、「ステンレス取り付け金具」を…
かみさんが、シエンタ(NCP81)のバックドアで電柱に「こんにちは」してきました。 バックドアの金属面が見えていたので、塗装が必要と判断しました。 で、どこかにカラー番号があるはずと思い、車体を確認したところ、助手席のドアを開けたところのBピラー(セ…
2008年式ダイハツ コペンアクティブトップ(L880K)のボンネットを留めるフードサポートクランプを折ってしまいました。その対策した際の備忘6です。 経緯 購入 取り外し 結果と感想 楽天市場へのリンク 関連記事 経緯 車内で電源系の作業する必要があり、バッ…
2008年製コペンアクティブトップ[L880K]のナンバーを東京2020大会特別プレートへ変更したのですが、その手続きをDIYで実施した際の備忘6です。 経緯 事前手続き 交換場所 手続き 取付 取付結果 感想・他 関連記事 経緯 先日信号で、同型のコペンの後ろに停ま…
コペン[L880K]のサイドミラーは小さく視野が狭いです。その対策で広角レンズを装着した際の備忘6です。 購入 装着 感想・他 2022年2月6日追記 関連記事 購入 ヤフオクで「広角レンズ ブルーミラー コペン L880系 ワイドミラー H14.06〜マイナーチェンジ迄 サ…
コペン[L880K}の給油口は、キャップのみでキャップハンガーもストラップもついていないです。その対策を行った際の備忘6です。 経緯 購入 取付 感想・他 2022年2月追記 楽天市場へのリンク 関連記事 経緯 コペン[L880K}の給油口はキャップのみです。 ある日…
コペン[L880K]のルームライトが暗いので、その対策を行った備忘6です。 経緯 購入(ルームライトカバー) 比較(ルームライトカバー) 取付(ルームライトカバー) 購入(LED交換) 取付(LED交換) 感想・他 楽天市場へのリンク 関連記事 経緯 コペン[L880K]のルーム…
Bluetooth接続できないカーステレオにスマートフォンを接続できるようにした際の備忘6です。 経緯 購入 接続 取付 結果 感想・他 楽天市場へのリンク 関連記事 経緯 おいらの買った中古のコペン[L880K]にはカーステレオしか付いていませんでした。 おいら的…
東芝(TOSHIBA) REGZAのリモコン(CT-90312A)のボタンの接触が悪いので、その対策を行った際の備忘6です。 ■経緯 うちのTVは「東芝(TOSHIBA) REGZA 42Z8000」です。そのリモコン(CT-90312A)の4チャンネルの接触が悪くなりました。押しても反応しません。 で、D…