2008年式コペンアクティブトップ(L880K)にダイソーで買ってきたスマホホルダーをDIYで設置したので、その備忘6です。
経緯
コペンのダッシュボードに設置するスマホホルダーを使っていたのですが、ダッシュボードから延びるアームの見た目がスマートでない気がしていました。ダイソーでスマホホルダーを見つけたので、それを活用してDIYで設置することにしました。
使用物品
・スマホホルダー:ダイソーで購入
・USBケーブル(type-C):以前購入した余っていたものを使用
・I字金具:ダイソーで購入
・L字金具:20年位前に購入した余っていたものを使用
・ネジ:以前使って余っていたもの
・プラスチック:捨てる予定だったプラスチックを活用
・木工用ボンド
・ドライバー:ダイソーで購入
・パネル外し:エーモン
方法
・センターパネル外し
カーステレオの横にI字金具を取り付けることにしました。まずはセンターパネルを外します。
・I字金具を取り付け
カーステレオのラックを外し、ラックの横にI字金具を取り付けました。
また、I字金具の穴を広げていますが、途中の試行錯誤の跡で、最終系としては無駄な作業でした。
・マホ充電用のUSBケーブルを取り付け
・カーステレオのラックを取り付け
・I字金具にL字金具をネジで取り付け
この対策はかなり悩んだのですが、最終的には余っていたプラスチックをスペーサとして入れました。方法としては、プラスチックを適切な正方形サイズに切り、中央にネジが通る穴をあけ、I字金具とL字金具の角度が変わらないようにネジで取り付けました。
車の振動で緩まぬように木工用ボンドでネジを固めます。
・L字金具に3cm程度のネジにスマホホルダーを取り付け
・スマホホルダーが完成。
感想・他
ゴテゴテ感がなくスマートにスマホホルダーを取り付けられたと思います。
実は試行錯誤していて、スマホホルダーは別タイプを取り付けたり、ネジを変えたり、プラスチックにスペーサを入れたりして、この構成になりました。
関連記事
- スマホホルダー(自作)[コペンL880K] - 備忘6jp (本記事)
- 軽自動車税が高くなった!![コペンL880K] - 備忘6jp
- バッテリー上がり[コペンL880K] - 備忘6jp
- ドリンクホルダーの修理[コペンL880K] - 備忘6jp
- L900系ムーヴ キーレスエントリーの流用[コペンL880K] - 備忘6jp
- ドライブレコーダー取付[コペンL880K] - 備忘6jp
- ETCマイレージサービスへ登録[コペンL880K] - 備忘6jp
- フードサポートクランプの交換[コペンL880K] - 備忘6jp
- 東京2020大会特別プレートへ交換[コペンL880K] - 備忘6jp
- サイドミラー 広角 ブルー[コペン L880K] - 備忘6jp
- フューエルタンクキャップとフューエルキャップハンガーの取付[コペンL880K] - 備忘6jp
- ゴミ箱の設置[コペンL880K] - 備忘6jp
- ルームライトカバー交換とLED交換[コペンL880K] - 備忘6jp
- ミュージックレシーバーとUSB電源ポートの取付[コペン L880K] - 備忘6jp
- トランクオープンスイッチ[コペンL880K] - 備忘6jp
- ルームミラーの位置移動[コペンL880K] - 備忘6jp
- USBライト[コペンL880K] - 備忘6jp
- 座席シートのアンコ抜き[コペンL880K] - 備忘6jp
- CLOS ウルトラショートアンテナ[コペンL880K] - 備忘6jp
- ドリンクホルダーの取付[コペンL880K] - 備忘6.jp
- ETC取付位置を変更[コペンL880K] - 備忘6jp
- コペンアクティブトップ[コペンL880K] - 備忘6jp