2008年式ダイハツ コペン(L880K)にドライブレコーダー「AUTO-VOX D6 PRO」を取り付けた際の備忘6です。
購入
色々悩んだ末、低価格でかつ解像度が高かった「AUTO-VOX D6 PRO」を購入しました。
取り付け手順
このドライブレコーダはシガーソケットからmicro USBで電源を取るのようになってましたが、それでは見た目がイマイチです。
以前に「エーモン USB電源ポート 2881」を取り付けていたので、このUSBからmicro USBに変換するUSBケーブル(2m)を使って、電源を取ることにしました。
USBケーブル(2m)の配線はピラーの中を通すことにしました。
で、ピラーを外すために、ルーフの取り付け金具を外そうと思ったら、トルクスネジ(T-30)でした。珍しいです。

幸いにも、トルクスネジを取り付け可能なドライバーを持っていたので、先端のトルクスネジを探したところ、どういう訳だがT-30だけが無かったのです。どうやら無くしたようです。

幸いにも、トルクスネジを取り付け可能なドライバーを持っていたので、先端のトルクスネジを探したところ、どういう訳だがT-30だけが無かったのです。どうやら無くしたようです。
工具を大切にしないなんて、情けないと思いつつ、DIYショップへ走りました。
コペン[L880K]のピラーを外す手順は先人の方々が紹介記事が多いので、結果の画像のみです。

感想としては、、、

感想としては、、、
コペン[L880K]のピラーは、T-30トルクスネジと内張外しの工具さえあれば、割と簡単に外れます。
下側が今回接続したUSBケーブルです。
取り付け結果
ピラーを取り付けた後のドライブレコーダ周辺はこんな感じです。

良い感じの仕上がりです。

良い感じの仕上がりです。
これからは色んな映像が撮れるので、楽しみです。
楽天市場へのリンク
・AUTO-VOX D6 PRO:2022年現在は販売されていません。
関連記事
- 千里浜なぎさドライブウェイ[コペンL880K]
- スマホホルダー(自作)[コペンL880K]
- 軽自動車税が1.8倍になった!![コペンL880K]
- バッテリー上がり[コペンL880K]
- ドリンクホルダーの修理[コペンL880K]
- L900系ムーヴ キーレスエントリーの流用[コペンL880K]
- ドライブレコーダー取付[コペンL880K] (本記事)
- ETCマイレージサービスへ登録[コペンL880K]
- フードサポートクランプの交換[コペンL880K]
- 東京2020大会特別プレートへ交換[コペンL880K]
- サイドミラー 広角 ブルー[コペン L880K]
- フューエルタンクキャップとフューエルキャップハンガーの取付[コペンL880K]
- ゴミ箱の設置[コペンL880K]
- ルームライトカバー交換とLED交換[コペンL880K]
- \ミュージックレシーバーとUSB電源ポートの取付[コペン L880K]
- トランクオープンスイッチ[コペンL880K]
- ルームミラーの位置移動[コペンL880K]
- USBライト[コペンL880K]
- 座席シートのアンコ抜き[コペンL880K]
- CLOS ウルトラショートアンテナ[コペンL880K]
- ドリンクホルダーの取付[コペンL880K]
- ETC取付位置を変更[コペンL880K]
- コペンアクティブトップ[コペンL880K]
2022年2月,6月 記事内容を見直し。