備忘6.jp

ゴルフ、DIY、外食、車、好きですので、この辺りの備忘録が多いです。

車6

DIYでドアエッジの塗装とドアモール取り付け[シエンタ:DBA-NSP170G]

シエンタ(DBA-NSP170G)の助手席のドアエッジを乗降の際に壁にぶつけて傷がついてしまったので、DIYで塗装してドアモールを取り付けた際の備忘6です。 ■経緯 ■ドアエッジ塗装 準備 手順① 錆落とし 手順② 塗装 手順③ 研磨 ■ドアモール 準備 手順④ ドアモール取…

スマートキーの電池交換[シエンタ:DBA-NSP170G]

DIYで「トヨタ シエンタ(DBA-NSP170G)」のスマートキー(キーレスエントリー)の電池を交換した際の備忘6です。 経緯 交換履歴 コイン電池 品番 ①準備 ②スペアキー取り外し ③蓋オープン ④蓋クローズ 電池購入 コイン電池 交換 ①~③繰り返し ⑤コイン電池取り外…

スタッドレスタイヤ⇔ノーマルタイヤ 交換(DIY)[シエンタ:DBA-NSP170G]

備忘6jpは関東地方の南の方に住んでいます。毎冬に数回程度しか雪が積もりませんが、そんな時でも困らないように、トヨタ シエンタ(DBA-NSP170G)用にノーマルタイヤ(夏タイヤ)に加えてスタッドレスタイヤを有しています。 毎年、冬の始まりと終わりの時期に…

Yupiteru ドライブレコーダー Y-115d 取付[コペンL880K]

2008年式ダイハツ コペン(L880K)に「Yupiteru(ユピテル) ドライブレコーダー Y-115d」を取り付けた際の備忘6です。 背景 購入 準備物品 準備 取り付け(フロントカメラ) 取り付け(リアカメラ) 備忘6jpコペン記事 出来事系 手続き系 ノウハウ系 DIY系 修理 広…

バッテリー交換(DIY)[コペン(L880K)]

備忘6jpのコペン(L880K)のバッテリーをDIYで交換した際の備忘6です。 石川県羽咋市 千里浜なぎさドライブウェイ にて 広告表記内容について:本ページはプロモーションが含まれています。 経緯 準備 交換 まとめ 備忘6jpコペン記事 出来事系 手続き系 ノウハ…

マグネットクラッチ交換[コペン(L880K)]

備忘6.jpのコペン(L880K)のマグネットクラッチを交換した際の備忘6です。 走行距離 事象 原因と見積 マグネットクラッチ交換 まとめ 備忘6jpコペン記事 出来事系 手続き系 ノウハウ系 DIY系 修理 石川県羽咋市 千里浜なぎさドライブウェイ にて 広告表記内容…

2024年「サービスキャンペーン」の修理[シエンタ:DBA-NSP170G]

トヨタ系ディラーから「トヨタ シエンタ(DBA-NSP170G)」の「「サービスキャンペーン」の修理(無料)」の案内が届き修理した際の備忘6です。 経緯 内容 修理予約 修理当日 関連記事 広告表記内容について:本ページはプロモーションが含まれています。 経緯 備…

フロントスタビライザ交換[コペン(L880K)]

備忘6.jpのコペン(L880K)のフロントスタビライザを交換した際の備忘6です。 走行距離 事象 原因と見積 フロントスタビライザ交換 まとめ 備忘6jpコペン記事 出来事系 手続き系 ノウハウ系 DIY系 修理 石川県羽咋市 千里浜なぎさドライブウェイ にて 広告表記…

ショック・サスペンション交換[コペン(L880K)]

備忘6jpのコペン(L880K)のショック・サスペンションを交換した際の備忘6です。 経緯 見積もり ショック・サスペンション交換 交換後の乗り心地 備忘6jpコペン記事 出来事系 手続き系 ノウハウ系 DIY系 修理 石川県羽咋市 千里浜なぎさドライブウェイ にて 広…

2023年リコールと修理[シエンタ:DBA-NSP170G]

トヨタ シエンタ(DBA-NSP170G)を購入したトヨタ系ディラーからリコールの案内が届き修理した際の備忘6です。 経緯 リコールの内容 修理予約 修理当日 関連記事 広告表記内容について:本ページはプロモーションが含まれています。 経緯 2020年8月に「トヨタ…

スマホホルダー(ダイソー)を取付(DIY)[シエンタ:DBA-NSP170G]

2018年式シエンタ(DBA-NSP170G)に100均(ダイソー)で買ってきた「車用スマートフォンホルダー 差し込み式」をDIYで設置したので、その備忘6です。 経緯 準備物品 DIY手順 アーム流用 ベース作成 不要部分を切断 組み上げ 完成 感想 関連記事 広告表記内容につ…

助手席フロアマットのズレを対処[コペンL880K]

備忘6jpのコペン(L880K)の助手席の純正フロアマットがズレてしまうことが多いので、その対策をした際の備忘6です。 フロアマット(対処前) レバー付きナスカンでの対処(失敗例) 準備 対処 まとめ レバー付きスナップでの対処 準備 対処 まとめ 関連記事 出来…

スパークプラグ交換[コペンL880K]

備忘6jpのコペン(L880K)にて「エンジン不調でイグニッションコイル交換[コペンL880K] - 備忘6jp」を実施し、その際にDIYでスパークプラグを以下の2回交換したので、その備忘6です。 エンジン不調の原因が熱価7番のスパークプラグでないことを確認するために…

エンジン不調でイグニッションコイル交換[コペンL880K]

備忘6jpのコペン(L880K)がエンジンが不調となった際にDIYで行った原因調査の過程と、結局ダイハツ販売店でイグニッションコイル(3番コイル)を交換した際の備忘6です。 イグニッションコイル(3番コイル(赤丸)) エンジン不調 前兆 問題事象 原因調査(DIY) スパ…

L900系ムーヴ キーレスエントリーの電池交換[コペンL880K]

備忘6jpは2018年3月にダイハツ L900系ムーヴのキーレスエントリーをコペンL880Kに流用しました(L900系ムーヴ キーレスエントリーの流用[コペンL880K] - 備忘6jp)。 それから約5年が過ぎ、キーレスエントリーのボタンを押しても時々ドアロックが解除できなく…

タイヤ交換[コペンL880K]

備忘6jpのコペン(L880K)のタイヤを交換した際の備忘6です。 ヨコハマ エコス ES31 2023年6月 経緯 発注 交換 まとめ 備忘6jpコペン記事 出来事系 手続き系 ノウハウ系 DIY系 修理 広告表記内容について:本ページはプロモーションが含まれています。 ヨコハ…

燃費(レギュラー vs ハイオク, & プラグ6番 vs プラグ7番)[コペンL880K]

2008年式 ダイハツ コペン アクティブトップ(L880K) オートマ(4AT)車の燃費記録です。 千里浜なぎさドライブウェイにて 経緯 走り方 燃費 まとめ 関連記事 出来事系 手続き系 ノウハウ系 DIY系 修理 広告表記内容について:本ページはプロモーションが含まれ…

(2022年秋)越後・能登・越中・信濃・尾張へ行く

2022年10月休日に友人と吉村家直系店の新潟県直江津市「上越家」と富山県魚津市「はじめ家」へ車で行ってきました。この遠征は毎年秋の恒例となった感があり、一昨年(2020年)は9月、昨年(2021年)は11月でした。 計画 一日目 上越家 千里浜なぎさドライブウェ…

千里浜なぎさドライブウェイ@石川県羽咋市[コペンL880K]

2022年10月の休日に「(2022年秋)越後・能登・越中・信濃・尾張へ行く」初日に友人とコペンL880Kで石川県羽咋(はくい)市「千里浜なぎさドライブウェイ」へ行ってきました。その備忘6です。 コペンL880K@千里浜なぎさドライブウェイ 訪問回数 場所・時間 千里…

スマホホルダー設置(DIY)[コペンL880K]

2008年式 ダイハツ コペン アクティブトップ(L880K)に100均(ダイソー)で買ってきた「車用スマートフォンホルダー 差し込み式」をDIYで設置したので、その備忘6です。 経緯 使用物品 方法 感想・他 備忘6jpコペン記事 出来事系 手続き系 ノウハウ系 DIY系 修…

軽自動車税が1.8倍になった!![コペンL880K]

備忘6jpが乗っている車「2008年式コペンアクティブトップ(L880K)」の軽自動車税の金額が昨年から約1.8倍の12,900円に上がったので、その備忘6です。 背景 納税額比較 原因 まとめ 関連記事 出来事系 手続き系 ノウハウ系 DIY系 修理 広告表記内容について:…

バッテリー上がり[コペンL880K]

2008年式ダイハツ コペン アクティブトップ(L880K)のバッテリーが上がってしまい、その対策をした際の備忘6です。 経緯 使用物品 手順 準備 ブースターケーブルのつなぎ方 エンジンセルスタータの始動 ブースターケーブルの外し方 充電 感想・他 商品へのリ…

ドリンクホルダーの修理[コペンL880K]

所有している車のコペンアクティブトップ(L880K)のドリンクホルダーの部品が外れ、DIYで修理した際の備忘6です。 経緯 使用物品 方法 感想・他 商品へのリンク 関連記事 出来事系 手続き系 ノウハウ系 DIY系 修理 広告表記内容について:本ページはプロモー…

L900系ムーヴ キーレスエントリーの流用[コペンL880K]

2008年式ダイハツ コペン(L880K)はキーとキーレスエントリーが別です(画像)。正直なところ使いにくいです。そんな中、ネットで先人の方々のお知恵を拝見していたら、ダイハツ L900系ムーヴの純正 キーレスエントリーがコペンでも使えると知りました。 本記事…

VFKH20からVFKH16へプラグ交換[シエンタ:NCP81G]

「デンソー(DENSO) イリジウムタフプラグ(VFKH20):4本(楽天市場へのリンク)」をシエンタ(NCP81G)へ取り付けました。 それから1ヶ月程度過ぎたある日にデンソーのHPを見ていたら、、、NCP81G前期型は「VFKH20」だが、うちのシエンタはNCP81G後期型であり、「V…

プラグ交換[シエンタ:NCP81G]

シエンタ[NCP81G]のプラグをDIYで交換した際の備忘6です。 経緯 昨年タイヤ交換した際に、エンジン始動がイマイチなんで、プラグ交換を薦められたのでした。工賃込みで2万円を超えると聞き、「高いな~」と思ったので、その場では交換しませんでした。 それ…

ドライブレコーダー(AUTO-VOX D6 PRO)取付[コペンL880K]

2008年式ダイハツ コペン(L880K)にドライブレコーダー「AUTO-VOX D6 PRO」を取り付けた際の備忘6です。 購入 取り付け手順 取り付け結果 商品へのリンク 関連記事 出来事系 手続き系 ノウハウ系 DIY系 購入 色々悩んだ末、低価格でかつ解像度が高かった「AUT…

ETC:出口ゲートが開かない

先日、有料道路に乗る前にETCカードを挿したところ、ETC車載器から警告音が出ると共に、アナウンス「ETCカードを認識できません(正確ではないかも)」が流れました。 ビックリして、ETCカードを挿し直すと、ETC車載器から正常音が出て、アナウンス「ETCカード…

ヤビツ峠@県道70号線[コペンL880K]

昨晩、なんか峠道を走りたい衝動に駆られ、コペンを購入後初めて峠へ出かけました。 走ったのは、神奈川県の大山(1,252m)付近のヤビツ峠を通る県道70号線で、約30kmです。 で、秦野側から入りました。 菜の花台展望台からの夜景 そして、途中の「菜の花台展…

ETCマイレージサービスへ登録[コペンL880K]

コペン用にETCカードを追加したので、「ETCマイレージサービス(公式ホームページへのリンク)」を申し込みました。その備忘6です。 サービス概要 手続き 還元状況 まとめ 余談 関連記事 出来事系 手続き系 ノウハウ系 DIY系 サービス概要 このETCマイレージサ…