備忘6jpのコペン(L880K)にて「エンジン不調でイグニッションコイル交換[コペンL880K] - 備忘6jp」を実施し、その際にDIYでスパークプラグを以下の2回交換したので、その備忘6です。
- エンジン不調の原因が熱価7番のスパークプラグでないことを確認するために、スパークプラグを熱価7番から熱価6番(純正)へ変更しました。
- ディラーでイグニッションコイルの交換後に、スパークプラグを熱価6番(純正)から熱価7番へ戻しました。
尚、2020年にスパークプラグをDIYで交換した際にエアーホースが傷んでいてディラーでエアーホースを交換したので、その備忘6も記します。
使用物品
以下を準備しました
- 軍手
- ソケットレンチ
- 10番ソケット
- 延長パイプ
- トルクレンチ
*プラグソケット
- 10番ソケット
- 延長パイプ
- スパークプラグ
- 熱価6番(純正) デンソー(DENSO) SK20PR-A8
- 熱価7番 日本特殊陶業(NGK) BKR7EIX-P(2690) (楽天市場,
Yahoo!ショッピング,
Amazon)
ボンネットの開け方
コペン(L880K)のボンネットオープナーにはコンソールボックスを開けるとアクセスできるようになるので、この黒いレバーを引くと、ボンネットが軽く開きます。
エンジンカーバの取り外し
エンジンカバー(黒)の左右のネジ(10番)を取り外し、エンジンカバーを奥側から取りはずします。奥に穴があり、そこにカバーが刺さっているからです
エアーバイパスの移動
コペン(L880K)のエンジンの上にはエアーバイパスが有り、スパークプラグへアクセスするためにはエアホースを3箇所外します(画像赤丸)。
これでエアバイパスを移動できるようになりました。
エアホース交換(2020年11月)
約3年前(2020年11月)に熱価6番スパークプラグ「デンソー(DENSO) SK20PR-A8」から熱価7番スパークプラグ「日本特殊陶業(NGK) BKR7EIX-P(2690)(楽天市場, Yahoo!ショッピング,
Amazon)」へDIYで変更した際には、この3本のエアホースが溶けてエアーバイパスに貼り付いて取り外すのに非常に苦労しました。
3本のエアーホースはエアバイパス側に溶けついている状態で、エアーバイパスとエアホースの間にマイナスドライバーを無理やり取りはずしました。そのまま使おうかとも思いましたが、登録後12年過ぎていたのでゴム系の部品は寿命と判断し、ディラーへ持ち込み交換しました。
ダイハツ電子カタログシステム 分解図によると、交換したのはエアホースの型番「12261,17344E,17347C(画像赤丸)」です。
2020年当時、走行距離は49,468km、初年度登録(2008年)から12年後で、納品請求書の合計金額は4,015円でした。
作業内容・使用部品 | 数量 | 単価 | 技術料 | 計 |
---|---|---|---|---|
エアホース No.7交換 | 1 | 880円 | 1,980円 | 2,860円 |
ホース, エアバイパス, No.2 部品 | 1 | 660円 | 660円 | |
ホース, ベンチレーション 部品 | 1 | 495円 | 495円 | |
合計 | 2,035円 | 1,980円 | 4,015円 |
スパークプラグ交換
今回取り付ける熱価6番スパークプラグ「デンソー(DENSO) SK20PR-A8)」を準備しました。以前使用していたプラグです。
エアバイパスが外れたので、イグニッションコイルにアクセスできるようになりました。
これでスパークプラグにアクセスできるようになりました。
で、熱価7番スパークプラグを外し、熱価6番スパークプラグを取り付けました。熱価6番スパークプラグを取り付ける際、スパークプラグを斜めに入れてしまってネジ山を潰すようなことを避けるために、まずは プラグソケット+延長パイプだけで手動で軽く締めした。そこそこ締まってからトルクレンチで24.5N・mで締めました。なぜこのトルクにしたのかは忘れました。今度ディラーで確認してみようと思います。
これをスパークプラグ(2~4番)に対しても繰り返し、4本の熱価7番スパークプラグ「日本特殊陶業(NGK) BKR7EIX-P(2690)(楽天市場, Yahoo!ショッピング,
Amazon)」を外し、熱価6番スパークプラグ「デンソー(DENSO) SK20PR-A8」を取り付けました。
取り外した熱価7番スパークプラグ「日本特殊陶業(NGK) BKR7EIX-P(2690))です。
Yahoo!ショッピング,
Amazon)」から熱価6番スパークプラグ「デンソー(DENSO) SK20PR-A8」へ交換できました。
まとめ
その後「エンジン不調でイグニッションコイル交換[コペンL880K] - 備忘6jp」を実施して備忘6jpのコペン(L880K)は無事復活しました。
そして、 ディラーでイグニッションコイルの交換後に、スパークプラグを熱価6番(純正)から熱価7番へDIYで戻しました。その後2週間経ちますが、快調に走行しています。
関連記事
出来事系
- コペンアクティブトップ[コペンL880K] - 備忘6jp
- 千里浜なぎさドライブウェイ@石川県羽咋市[コペンL880K] - 備忘6jp
手続き系
- 東京2020大会特別プレートへ交換[コペンL880K] - 備忘6jp
- ETCマイレージサービスへ登録[コペンL880K] - 備忘6jp
- 軽自動車税が1.8倍になった!![コペンL880K] - 備忘6jp
ノウハウ系
- ETC取付位置を変更[コペンL880K] - 備忘6jp
- トランクオープンスイッチ[コペンL880K] - 備忘6jp
- ゴミ箱の設置[コペンL880K] - 備忘6jp
- 燃費(レギュラー vs ハイオク, & プラグ6番 vs プラグ7番)[コペンL880K] - 備忘6jp
DIY系
- ドリンクホルダーの取付[コペンL880K] - 備忘6jp
- CLOS ウルトラショートアンテナ[コペンL880K] - 備忘6jp
- 座席シートのアンコ抜き[コペンL880K] - 備忘6jp
- USBライト[コペンL880K] - 備忘6jp
- 純正ルームミラーの位置移動[コペンL880K] - 備忘6jp
- ミュージックレシーバーとUSB電源ポートの取付[コペン L880K] - 備忘6jp
- ルームライトカバー交換とLED交換[コペンL880K] - 備忘6jp
- フューエルタンクキャップ交換,フューエルキャップハンガー取付[コペンL880K] - 備忘6jp
- サイドミラー 広角 ブルー[コペン L880K] - 備忘6jp
- フードサポートクランプの交換[コペンL880K] - 備忘6jp
- ドライブレコーダー取付[コペンL880K] - 備忘6jp
- L900系ムーヴ キーレスエントリーの流用[コペンL880K] - 備忘6jp
- ドリンクホルダーの修理[コペンL880K] - 備忘6jp
- バッテリー上がり[コペンL880K] - 備忘6jp
- スマホホルダー(自作)[コペンL880K] - 備忘6jp
- L900系ムーヴ キーレスエントリーの電池交換[コペンL880K] - 備忘6jp
- スパークプラグ交換[コペンL880K] - 備忘6jp (本記事)