ヘクソカズラが我が家の庭に沢山生えたので、その対策した際の備忘6です。
蔓(つる)系の雑草を対策する場合は同様な方法が使えると思います。
広告表記内容について:本ページはプロモーションが含まれています。
準備
詳細は後述しますが、へクソカズラの蔓を除草剤と水を入れたペットボトルに入れて放置します。尚、除草剤はどこのメーカの商品でも良いと思います。
準備物品 | 商品へのURL |
---|---|
レインボー薬品 ネコソギシャワー(5L) | 楽天市場, |
ペットボトル | - |
剪定鋏 | - |
2023年夏
生垣のヒイラギの上にヘクソカズラが育っていました。
対策
ペットボトルに除草剤「レインボー薬品 ネコソギシャワー(5L)(楽天市場, Yahoo!ショッピング,
Amazon)」を入れ、水で薄めます。この状態で放置するのであまり除草剤を入れる必要も無いと考え、割合は「除草剤:水=1:5」ぐらいです。
対策結果
1週間後にはヘクソカズラの葉が枯れ始めました。
1カ月後にはヘクソカズラの全体が枯れ、対策できました。
めでたし! めでたし!
2023年秋
生垣のヘクソカズラは対策できましたが、秋になってツツジやキンモクセイにもヘクソカズラが生えていることに気付きました。
対策
前回(2023年夏)に除草剤を入れたペットボトルにまだ水が入ってましたが、一応除草剤「レインボー薬品 ネコソギシャワー(5L)(楽天市場, Yahoo!ショッピング,
Amazon)」を少し足しました。
前回(2023年夏)使用した除草剤が入ったペットボトルへ複数のヘクソカズラの蔓を入れて行きました。
1週間後に確認したところペットボトルに90%くらい入れた「除草剤+水」が25%位まで減ってました。前回(2023年夏)は殆ど減らなかったので驚きました。