今年も朝顔を栽培することとしたので、その経過をイベント毎に更新して行きます。
経緯
2014年に下の子が2014年に小学校から貰ってきた朝顔から種を採りました。翌年(2015年)から、朝顔を種から栽培し、種を採り次年に備えてきました。
近年はもう下の子は見るだけで何もしないので、2021年にもう止めても良いか?って下の子へ確認したら、不満気な顔をしました。まぁ、楽しみにしていてくれているなら良いかと思い、その年も例年通りに栽培しました。
で、昨年は何も聞かずに栽培したので、今年も同様に何も聞かずに栽培します。
イベント
種蒔き:2022年4月18日
昨年(2022年)に収穫した種を準備しました。
画像はありませんが、人差し指で1cm程度の穴を開け、種を入れ、土をかけ、水を十分に撒いて種蒔きは終了です。尚、土をかけ軽く抑えた程度だと、水を撒いた時に穴から種が出てくることがあるので、土を強く抑えるようにしています。
発芽:2022年5月1日
2週間弱で発芽しました。
双葉:2022年5月19日
それから18日後には双葉が生えてきました。
Yahoo!ショッピング, Amazon)」を散布していきます。
初開花:2023年7月15日
朝7時前に朝顔に水を撒こうとしたら、朝顔が咲いてました。
開花:2023年7月19日以降
初開花から4日後の2023年7月19日に初めて開花を拝めました。
まとめ
引き続き更新します。
商品の紹介
- 住友化学園芸 花工場原液 1200ml(楽天市場,
Yahoo!ショッピング, Amazon)
関連記事
記事 | 2022年度 | 2023年度 |
---|---|---|
芝 メンテナンス記録 | 2022年度 | 2023年度 |
胡瓜(きゅうり)栽培記録 | 2022年度 | 2023年度 |
ゴーヤ栽培記録 | 2022年度 | 2023年度 |
朝顔(あさがお) 栽培記録 | 2022年度 | 2023年度(本記事) |