毎年、きゅうりを種から育てています。今年もきゅうりを育てることとしたので、その栽培経過をイベント毎に更新して行きます。
種蒔き
2023年4月18日
備忘6jpが住んでいるのは関東地方南部なのできゅうりの種は4月には蒔くようにしています。
で、一昨年(2021年)に購入し余っていた2粒のきゅうりの種を4月18日に撒きました。
2023年5月20日
5月20日にきゅうりの種を買ってきました。
発芽
2023年6月1日
種を蒔いてから12日目の6月1日に発芽しました。
定植
2023年7月17日
本葉が数枚になったので7月17日に定植しました。
あと真ん中のコンテナは空いているので、追加で4粒/ポットを蒔きました。
収穫
ようやくキュウリの実が成りました。
2023年8月23日(初収穫)
種蒔きから3か月後、定植から1ヶ月後にきゅうり一本を収穫しました。今年度(2023年)の初収穫です。
2023年8月25日(収穫2回目)
初収穫から二日後にきゅうり一本を収獲しました。
2023年8月27日(収穫3回目)
2回目の収穫から二日後にきゅうり一本を収獲しました。
2023年8月28日(収穫4回目)
前回収穫の翌日にきゅうり一本を収獲しました。
2023年8月29日(収穫5回目)
前回収穫の翌日にきゅうり二本を収獲しました。
収穫合計
これまでの収穫本数は以下の通りです。
収穫日 | 本数 |
---|---|
2023年8月23日 | 1 |
2023年8月25日 | 1 |
2023年8月27日 | 1 |
2023年8月28日 | 1 |
2023年8月29日 | 2 |
合計 | 6 |
関連記事
記事 | 2022年度 | 2023年度 |
---|---|---|
芝 メンテナンス記録 | 2022年度 | 2023年度 |
胡瓜(きゅうり)栽培記録 | 2022年度 | 2023年度(本記事) |
ゴーヤ栽培記録 | 2022年度 | 2023年度 |
朝顔(あさがお) 栽培記録 | 2022年度 | 2023年度 |