2023年7月土日に友人と車で吉村家直系店の5店舗他へ車で行ってきました。
車での上越家、はじめ家への遠征は毎年の恒例となった感があります。
- (2020年秋)上総・越後・越中・武蔵へ行く - 備忘6jp
- (2021年秋)武蔵・越後・能登・越中・信濃へ行く - 備忘6jp
- (2022年秋)越後・能登・越中・信濃・尾張へ行く - 備忘6jp
- (2023年夏)武蔵・越後・越中・丹後・讃岐・尾張・武蔵へ行く - 備忘6jp (本記事)
計画
約1か月前に7月土日で利用しようと思った以下のホテルやお店を予約しました。
- 愛知県名古屋市「あつた蓬莱軒 神宮寺店」
- 香川県から神奈川県に戻る際の途中で寄りたかったので、希望時間を予約できるかで今回の日程を決定。
- 香川県から神奈川県に戻る際の途中で寄りたかったので、希望時間を予約できるかで今回の日程を決定。
- 京都府舞鶴市「ホテルアマービレ 舞鶴」:
- 天橋立に行くことにしたが周辺のホテルは高いので、 舞鶴周辺で「楽天トラベル」の最安値のホテルを予約。
- 天橋立に行くことにしたが周辺のホテルは高いので、 舞鶴周辺で「楽天トラベル」の最安値のホテルを予約。
- 京都府舞鶴市「魚源 東舞鶴店」
- 「ホテルアマービレ 舞鶴」徒歩で飲みにいけるお店を「食べログ」から予約。
一日目
武蔵から越後へ
杉田家
今年は土曜日朝5時過ぎに横浜市磯子区「杉田家」での朝ラーから開始です。で、この旅で1杯目の吉村家直系店の「ラーメン並み」を頂きました。
bibo6.jp
上記記事にも記しましたが、なんと今年杉田家へ5回伺ってますがその中で一番の旨さで、とてもラッキーなスタートとなりました。
神奈川県横浜市磯子区「杉田家」を5時45分頃には出発し新潟県直江津市「上越家」へ向かいました。
杉田ICで首都高速湾岸線に乗り、首都高速池袋線経由し、美女木ICで東京外環自動車道に入り、大泉ICから関越道に入るルートで、距離は370kmでした。
しかし、美女木に着いたところ大泉まで渋滞していました。Googleマップは東北道への迂回で30分早くなると表示されたので、それに従いました。
で、美女木から東京外環自動車道/東北縦貫自動車道 に入り、川口ICから東北自動車道に入り、久喜白岡JCT で首都圏中央連絡自動車に入り、鶴ヶ島JCTから関越自動車道に入り、上信越道に入りました。
距離は395kmと元々のルートより+25kmでしたが、渋滞なく進めました。
途中の小布施SAへ入り「桜井甘精堂 ひとくち栗ようかん(楽天市場, Amazon, Yahoo!ショッピング)」を購入しました。
「桜井甘精堂」は妻や子供が気に入っているお店で昔は家族旅行の途中で良く寄りました。ただ最近は上記リンクの通り通販でも買えるので、小布施で買ったお土産という気持ちの問題です(苦笑)。
上越家
新潟県直江津市の「上越家」へ到着したのは10時半過ぎでした。で、この旅で2杯目の吉村家直系店の「ラーメン並み」を頂きました。「杉田家」で5時半時に「ラーメン並み」を頂いた5時間半後だったので、普通に頂けました。
bibo6.jp
上記記事にも記しましたが、普通に入っているネギがスープを飲んだ際にシャキシャキしていて激旨でした。
越後から越中へ
新潟県直江津市「上越家」を11時15分頃には出発し、富山県魚津市の「はじめ家」へ向かいました。
北陸自動車道で上越ICから魚津ICを走り、距離は96.8kmです。
はじめ家
富山県魚津市の「はじめ家」へ到着したのは12時半でした。で、この旅で3杯目の吉村家直系店の「ラーメン並み」を頂きました。上越家で11時に「ラーメン並み」を頂いた1時間半後だったのですが、連荘でも普通に食べれます。
bibo6.jp
上記記事にも記しましたが、年々とても旨かったので楽しみにしてましたが、今年は混んでいる時間だったせいかイマイチでした。家系は味がばらつくので、次回を楽しみにしたいと思います。
越中から丹後へ
富山県魚津市の「はじめ家」を13時過ぎには出発し、京都府宮津市「天橋立」へ向かいました。
「はじめ家」から「天橋立」まで344kmで、高速は北陸自動車道 魚津ICから乗り、舞鶴若狭自動車道/敦賀線 宮津市喜多ICで降りました。
天橋立
天橋立に着いたのは17時半前で、観光地なので多数の駐車場がありますがどこも高いので駐車に手間取りました。
結局17時40分頃に「Times タイムズ天橋立桜山(400円/2時間)」に停めました。タイムズは地域での最安値だろうと考えたためです。駐車時間は1時間で支払は400円でした。
天橋立についてから調べると、天橋立の全容を見れる「天橋立ビューランド 」には徒歩では行けず、リフトかモノレールで行くしかないと分かりました。しかもリフトの上りの最終が18:00、下りの最終が18:20でした。事前の調査不足です(反省)。
で、慌てて乗り場の券売り場へ行き17時51分に乗車券を購入し、直ぐにリフトに乗りました。
で、天橋立ビューランドに18時頃に着くともう終了間際なので天橋立を見ている人は1人だけと空いていました。終了間際で良かったかもって思います。
野郎2人では天橋立の風景を見て、写真を撮った後はすることもなく、上ってからの15分後の18時15分には下りのリフトに乗車しました。
その後に18時半ごろに天橋立にも行きました。この時間でも天橋立の浜辺で海水浴を楽しんでいる方がいらっしゃいました。
小学生の頃に日本三景の宮島へ行ったので、それから約50年が過ぎようやく二つ目を見ることができました。こうなると、三つ目の松島にも行きたくなってきます。
天橋立からホテルアマービレ舞鶴へ
天橋立を18時40分頃に出て、本日の宿泊地である京都府舞鶴市「ホテルアマービレ舞鶴」までの一般道33kmを進みました。JRで言うと東舞鶴駅になります。
で、予定通り19時半頃に「ホテルアマービレ舞鶴」に到着し、チェックインしました。
このホテルは楽天トラベルでこの地区での最安値のビジネスホテルということで予約したのでですが、古くからの格式のありそうなホテルでとても良かったです。
魚源 東舞鶴店
ホテルに荷物を置いてすぐに、20時に予約していた魚源 東舞鶴店へ向かいました。
bibo6.jp
上記記事にも記しましたが、新政 No.6 Type-Xを飲め感激しました。岩牡蠣も旨かったです。
21時過ぎには店を出て、コンビニで缶酎ハイとつまみを買い、ホテルに戻りました。
二日目
海浜公園「しおじプラザ」
6時ごろにはチェックアウトして6時半の朝食バイキングまで、一人で東舞鶴を散歩しました。
ホテル横には日露戦争時代の旧帝国海軍御用達しの「松栄館」がありました。
もし東舞鶴に再訪した際にはここでカレーと肉じゃがを食べたいと思います。
海浜公園「しおじプラザ」は「ホテルアマービレ舞鶴」から100mくらいです。
公園に入ると、かなり大きないかりがありました。
旧帝国海軍と関係あるのかとも思い、ぐるっと一回りしましたが何も説明がありませんでした。
その後に橋を使って対岸へ歩きました。橋上ですれ違ったご夫婦が「おはようございます」と声をかけられてきて、ちと驚きつつ「おはようございます」と返しました。
朝日も綺麗で気持ちの良い朝となりました。
昔、この湾は「枯木浦」と呼ばれていたと理解しました。
ホテルアマービレ舞鶴 レストラン椿
朝6時半からの朝食バイキングの食券を購入していたので、6時半前にレストランへ入りました。
bibo6.jp
上記記事にも書きましたが、肉じゃがと海軍カレーを頂けたのでとても満足しました。
丹後から讃岐へ
7時前には京都府舞鶴市「ホテルアマービレ舞鶴」を出発し、香川県高松市「高松家」への273kmを進みました。
明石大橋(往路)
明石大橋を渡り、淡路島へ入った直後の9時頃にサービスエリアで休憩しました。淡路島は生涯で初上陸です。
初めて明石大橋を渡りました。こうしてみると明石大橋は大きいです。日本の土木技術の結晶ですな。
高松家
香川県高松市「高松家」へ到着したのは予定通り10時半過ぎでした。で、この旅で4杯目の吉村家直系店の「ラーメン並み」を頂きました。
bibo6.jp
前回(2020年秋)よりかなり旨かったです。
讃岐から尾張へ
11時15分には香川県高松市「高松家」を出発し、愛知県名古屋市「あつた蓬莱軒 神宮店」への354kmを進みました。
明石大橋(復路)
13時過ぎに淡路島のサービスエリアに入り、また明石大橋を撮りました。
そのサービスエリアで淡路島のお土産として「成井さんちの完熟玉ねぎ(楽天市場)」を購入しました。
この画像を撮りながら、そう言えば楽天ふるさと納税で「成井さんちのたまねぎスープ」を購入していたことを思い出しました。今は売っていないんですけどね。
で、サービスエリアには15分程度の滞在し淡路島を後にしました。淡路島→四国→淡路島は4時間のみのラーメンを食べただけの滞在でした。
あつた蓬莱軒 神宮店
愛知県名古屋市「あつた蓬莱軒 神宮店」に到着したのは16時15分でした。熱田神宮に伺いたかったのですが、予約した16時30分までに戻ってこれないので諦めました。
bibo6.jp
ひつまぶし発祥の店と言われており、その伝統の味を楽しみました。とても旨かったですな。
尾張から武蔵へ
17時には愛知県名古屋市「あつた蓬莱軒 神宮店」を出発し、神奈川県横浜市「環2家」への320kmを進みました。
環2家
途中渋滞があり環2家に到着したのは21時過ぎでした。21時30分閉店なので間に合って良かったです。で、この旅で5杯目の吉村家直系店の「ラーメン並み」を頂きました。
bibo6.jp
上記記事にも書きましたが、今回伺った吉村家直系の5店舗の中で一番旨かったです。
費用
走行距離・燃費・ガソリン代・高速代
2日間で走った距離は1,838.9kmで、ガソリン代は22,513円と高速代29,360円の合計51,873円でした。
高速サービスエリア(SA)のガソリン単価は20円/L以上高いように思います。これからはできるだけ一般道で入れようと思います。
日付 | 場所 | 種類 | 単価 | 数量 | ガソリン料金 | 距離 | 燃費 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
7月(土) | 新潟県上越市 | ハイオク | 182円/L | 25.90L |
4,713円 |
404.0km |
15.60km/L |
7月(土) | 福井県南条郡(南条SA) | ハイオク | 206円/L | 17.50L |
3,605円 |
287.9km |
16.45km/L |
7月(日) | 兵庫県丹波篠山市(西紀SA) | ハイオク | 202円/L | 18.00L |
3,636円 |
254.0km |
14.11km/L |
7月(日) | 香川県高松市 | ハイオク | 187円/L | 14.16L |
2,648円 |
209.7km |
14.81km/L |
7月(日) | 愛知県津島市 | ハイオク | 183円/L | 21.80L |
3,989円 |
348.8km |
16.00km/L |
7月(日) | 神奈川県横浜市 | ハイオク | 175円/L | 22.41L |
3,922円 |
334.5km |
14.93km/L |
合計 | 119.77L | 22,513円 | 1,838.9km | 15.35km/L |
高速料金には軽自動車、ETC休日割引(都市部除き30%引き)が適用されているはずです。
あと、「神戸西本線→鳴門本線 2,150円」は明石大橋の料金のようですが、往きだけしか取られてません。そういうルールなのかな⁇
日付 | 入 | 出 | 高速料金 |
---|---|---|---|
7月(土) | 杉田第一 | 美女木下 | 1,590円 |
7月(土) | 美女木第 | 川口JCT | 400円 |
7月(土) | 浦和本線 | 上越 | 4,450円 |
7月(土) | 上越家 | ||
7月(土) | 上越 | 魚津 | 1,510円 |
7月(土) | はじめ家 | ||
7月(土) | 魚津 | 宮津天橋 | 4,430円 |
7月(土) | 天橋立 | ||
7月(日) | ホテルアマービレ舞鶴 | ||
7月(日) | 舞鶴東 | さぬき三木 | 2,570円 |
7月(日) | 神戸西本線 | 鳴門本線 | 2,150円 |
7月(日) | 高松家 | ||
7月(日) | さぬき三木 | 鳴門本線 | 960円 |
7月(日) | 鳴門本線 | 布施畑 | 2,100円 |
7月(日) | 布施畑 | 西宮山口 | 920円 |
7月(日) | 西宮山口 | 東海合併 | 3,520円 |
7月(日) | 東海湾岸木場出口 | 400円 |
|
7月(日) | あつた蓬莱軒 | ||
7月(日) | 呼続 | 名古屋南 | 460円 |
7月(日) | 名古屋南第 | 横浜町田 | 3,900円 |
7月(日) | 環2家 | ||
合計 | 29,360円 |
宿泊代
窓ありと窓無しで200円違いました。
日付 | 場所 | 名称 | 部屋 | 料金 |
---|---|---|---|---|
7月(土) | 京都府舞鶴市 | ホテルアマービレ舞鶴 | シングル喫煙室 | 6,600円 |
7月(土) | 京都府舞鶴市 | ホテルアマービレ舞鶴 | シングル禁煙室 | 6,400円 |
合計 | 13,000円 |
食事代
総額3万9千円(2万円/人)でした。
一日目夜「魚源 東舞鶴店」と二日目夕食「あつた蓬莱軒 神宮店」の2店で、約3万円(1万5千円/人)と大半を占めています。一見高いですが、両店共に料理にはとても満足したのでコスパは良かったと思います。
あと、今回回った吉村家直系店5店舗で一番安かったのは「高松家」の740円でした。
日付 | 場所 | 名称 | 単価 | 料金 |
---|---|---|---|---|
7月(土) | 神奈川県横浜市 | 杉田家 本店 | 800円 |
1,600円 |
7月(土) | 新潟県直江津市 | 上越家 | 800円 |
1,600円 |
7月(土) | 富山県魚津市 | はじめ家 | 800円 |
1,600円 |
7月(土) | 京都府舞鶴市 | 魚源 東舞鶴店 | 18,570円 |
|
7月(日) | 京都府舞鶴市 | ホテルアマービレ舞鶴 レストラン椿 | 600円 |
1,200円 |
7月(日) | 香川県高松市 | 高松家 | 740円 |
1,480円 |
7月(日) | 愛知県名古屋市 | あつた蓬莱軒 神宮店 | 11,450円 |
|
7月(日) | 神奈川県横浜市 | 環2家 | 770円 |
1,540円 |
合計 | 39,040円 |
駐車場
日付 | 場所 | 名称 | 単価 | 料金 |
---|---|---|---|---|
7月(土) | 神奈川県横浜市 | OnePark 新杉田駅前 | 100円/h | 100円 |
7月(土) | 京都府宮津市 | Times タイムズ天橋立桜山 | 400円/2h | 400円 |
7月(土) | 神奈川県横浜市 | Times 下永谷第2 | 100円/20m | 200円 |
合計 | 700円 |
その他
日付 | 名称 | 単価 | 料金 |
---|---|---|---|
7月(土) | 天橋立ビューランド リフト・モノレール往復共通券 | 850円/人 | 1,700円 |
合計 | 1,700円 |
合計
項目 | 総額 | 一人当たり |
---|---|---|
ガソリン代 | 22,513円 |
11,257円/人 |
高速代 | 29,360円 |
14,680円/人 |
宿泊 | 13,000円 |
6,500円/人 |
食事代 | 39,040円 |
19,520円/人 |
駐車場 | 700円 |
350円/人 |
その他 | 1,700円 |
850円/人 |
合計 | 106,313円 |
53,157円/人 |
まとめ
今回の旅行は車で2日間で1,838.9km,18都府県(神奈川県,東京都,埼玉県,群馬県,長野県,新潟県,富山県,石川県,福井県,京都府,兵庫県,徳島県,香川県,大阪府,滋賀県,三重県,愛知県,静岡県)を走り切りました。これまでの最長です。
ちなみに運転は備忘6jpのみです。備忘6jpの旅行前日は遠足前の子供のようにあまり寝れなかったので、一日目は余裕を持って多くのサービスエリアに寄りました。二日目はそれなりに寝れたので元気一杯で走り切りました。
今回吉村家直系店の5店舗を巡ったのですが、結局最後に伺った「環2家」が一番旨かったのは驚きでした。これまで「環2家」の印象が良くなかったので、これはある意味良い誤算でした。
過去の旅行での宿泊地で飲みに行った店はイマイチだったのですが、今回の「魚源 東舞鶴店」は高かったですがとても美味しく楽しめました。旅先では普通の居酒屋では満足できなのかもしれないとは思いました。
結局天橋立以外は観光していませんが、食道楽をとても楽しんだ2日間でした。近日中にまた計画&実行したいと思います。
備忘6jp 関連記事
- 吉村家直系店を巡りを中心とした旅の備忘6
- 備忘6jp的 家系ランキング