A

備忘6.jp

■ゴルフ、DIY、外食、車、好きですので、この辺りの備忘録が多いです。 ■広告表記内容について:本ページはプロモーションが含まれています。

タッチパッドの右ボタンが反応しないのでDIYで対処(Dell Inspiron 14 7472)

デル(Dell) Inspiron 14 7472 付属のタッチパッドの右クリックが反応しなくなりDIYで修理した際の備忘6です。

Dell Inspiron 14 7472 タッチパッド右クリック(画像赤丸)が反応しない

広告表記内容について:本ページはプロモーションが含まれています。

症状

或る日突然右ボタンが使えなくなりました。水をこぼしたりしたわけでもないのですが、突然使えなくなりました。
Web操作やメールソフトでは苦にならないのですが、表計算ソフト等で右ボタンでコンテキストメニューを出そうとしても反応しないので困ってしまいました。

ソフト対策

Google先生によると以下を確認するようにあったのですが、特に問題ありませんでした。

  • Windowsリブート
  • ドライバが最新か
  • 「設定 > タッチパッド > 右ボタン」の設定

ハード対策

これはタッチパットのハード的な問題だろうなぁ~と思い、約4年前にもタッチパットの調子が悪くなり交換をしていた(タッチパッド修理とバッテリー交換(Dell Inspiron 14 7472) - 備忘6.jp)ので同様にDellの窓口に連絡して修理をしようと思いました。
当時は「4年間 引き取り修理サービス」の対象で無償修理でしたが、今回は有償修理となるのは確実です。なので、まずはタッチパッドの右ボタン部分に異物が無いかだけは確認しようと思いなおしました。

裏蓋外し

「デル(Dell) Inspiron 14 7472」の裏蓋を外すために7箇所のネジ(画像黄色)を外しました。

裏蓋外し@Dell Inspiron 14 7472(画像は以前の記事より流用)
3箇所のネジ(赤色3箇所)は外れない仕組みなので、緩めるだけでした。

で、画像の上の方から、薄目のマイナスドライバを入れ、少しづつ裏蓋を外しました。
裏蓋外し後@Dell Inspiron 14 7472

タッチパット外し

タッチパットはネジ6箇所で止まっているので、プラスドライバーで外しました。

タッチパットを留めている6箇所のネジを外す
で、タッチパットを外しました。
取り外したタッチパッド(表面)
ところが、画像「タッチパッド(裏面)」の通り、ボタン部分に異物が混入するような仕組みでは無く、恐らく電気的な仕組みではないかと思います。
取り外したタッチパッド(裏面)
で、何も対処できないまま、タッチパットや裏蓋を組みなおしました。

動作確認

これはもうDellでの有償修理にだそうと思い、一応動作確認のために電源入れて、タッチパットの右ボタンをクリックすると、、、あれ?直ってしまような感じした。確認のため表計算ソフトを立ち上げ、右ボタンをクリックするとコンテキストメニューが出ました。
タッチパットを外して組み直しただけなのに直ってしまいました。接触不良だったのかもしれません。

いずれにしろ、Dell Inspiron 14 7472は有償修理に出すこともなく元気に活躍してくれています。良かった良かった。

PC遍歴と関連記事

2009年からDellのノートPCを愛用しています。