ノートPC「Dell Inspiron 15 1545」を買ったのは2009年です。それから6年がすぎ、ブルースクリーンになることが増えて来ました。また、Windows Vistaというのもイマイチです。
で、PCを買おうと思いました。
最低限の入出力が可能なWindows10 PCが良いと思いました。
で、各社のノートPCを比較して、結局「Dell Inspiron 14 3452 Office付」にしました。光学ドライブも有線LANも付いていないモデルです。ただし、MS/officeだけは付けました。送料込で4万円弱(税抜)です。かなり安いです。
で、各社のノートPCを比較して、結局「Dell Inspiron 14 3452 Office付」にしました。光学ドライブも有線LANも付いていないモデルです。ただし、MS/officeだけは付けました。送料込で4万円弱(税抜)です。かなり安いです。
で、注文後、海外で組み立てが始まり、届いたのはその2週間後です。

で、初めてWindows10を使いました。すると、2GBのメモリでは足りません。

で、初めてWindows10を使いました。すると、2GBのメモリでは足りません。
で、ネット通販で4GBのメモリ「Kingston (キングストン) SO-DIMM DDR3L-1600 PC3-12800 4GB KVR16LS11/4」を2千円程度で購入しました。

で、メモリを交換しました。

で、メモリを交換しました。
これで少し快適になったので、長くお付き合いしたいものです。
PC遍歴と関連記事
2009年からDellのノートPCを愛用しています。
- Dell Inspiron 13 7373(2021年3月~)
- Dell Inspiron 14 7472(2017年11月~)
- Dell Inspiron 14 3452(2016年9月~2021年8月)
- Dell Inspiron 1545(2009年5月~2019年1月)
2022年6月 再編集しました。