備忘6jpが新型コロナウィルスに感染したため自宅療養した際の備忘6です。
備忘6jp スペック
- 神奈川県 横浜市 在住。
- 昭和生まれ。
- 男性。
- 180㎝ちょい、体重70㎏前半。
- そこそこ健康。少しだけ血圧は高い,通院中。
- 平熱36度前半。
経過
体温/SpO2値と体調
発熱に気付いた9月13日(水)午前3時から平熱が半日続いた9月16日(土)午前12時迄の体温と酸素飽和度(SpO2)値を表計算ソフトでグラフ化してこれらの値の変化を確認していきました。一定期間で測るのではなく、ウトウト寝て起きた直後や気が向いたら測るという感じです。
計測に使った機材は以下です。
- CIメディカル パルスオキシメーター パルスフロー(楽天市場,
Yahoo!ショッピング,
Amazon)
- シチズン 電子体温計(CT422)(楽天市場へのリンク,
Yahoo!ショッピング,
Amazon)
2023年9月12日(火) 発症0日目
午前0時過ぎにいつものように冷房を自動(27度)に設定して就寝したところ、少し寒かったので靴下を履いて、布団をかけて寝ました。が、なかなか寝れず、朝までウトウトしている状態が続きました。
今思うと、この時には発熱していたと思います。あと喉に少し違和感がありました。しかし、体調的には問題なかったので、この日は普通に在宅で過ごしました。
2023年9月13日(水) 発症1日目
午前0時過ぎに昨日同様に冷房を自動(27度)に設定して布団をかけて寝ようとしましたが、昨日同様になかなか寝れず、ウトウトしている状態が続きました。
午前3時頃に熱があると気づき「シチズン 電子体温計(CT422)(楽天市場へのリンク,Yahoo!ショッピング,
Amazon)」で測ったところ37.3℃と発熱していました。
発熱以外の症状としては喉に少し違和感があるだけでその他の症状は無く、体調的にはあまり問題ありませんでした。新型コロナウィルスやインフルエンザの可能性があるので、自分の部屋で隔離することにしました。
朝になり、妻に発熱したことを伝え、以前に念のため購入してあった「タカラバイオ株式会社 HEALGEN COVID-19 抗原迅速テスト(楽天市場,Yahoo!ショッピング)」を持ってきてもらいました。
抗原テスト
まずは「タカラバイオ株式会社 HEALGEN COVID-19 抗原迅速テスト」を開け、すべて取り出しました。
ワクチンは2023年5月20日に6回目を接種し発熱にも耐えたのに(「新型コロナウィルスワクチン接種6回目(ファイザー BA.1) - 備忘6jp」)なぜ?って感じですが、ワクチンのタイプは「BA.1」なので、最近流行している変異株「XBB系」には効果が無いのかもしれないとは思いました。
この日の午前は38℃以下で元気でしたが、午後から39℃前後となり横にならざるを得ませんでした。
感染箇所
発症前に外出し人と会ったのは9月9日(土),10日(日)で、この二日間のどこかで感染したのだと思います。
日時 | イベント(人数) | 移動手段(人数) |
---|---|---|
9月09日(土)日中帯 | ゴルフ(4人) | 車(2人) |
9月09日(土)夜 | 飲み会(3人) | 電車(-) |
9月10日(日)日中帯 | ゴルフ練習&ランチ(2人) | 車(2人) |
延べ9人と会っていますが、いずれの人も感染していないとのことでした。そのため、9月09日(土)夜の飲み会の往復の電車が一番怪しいです。
自宅療養
発症1日目(9月13日(水))から発症5日目(9月17日(日))まで、備忘6jpは自分の部屋で過ごしました。
- トイレ・洗面所:備忘6jp宅は2階建てで備忘6jpの部屋の前にトイレと洗面所があるので、妻と子はこれらを使用しないことで導線を分けました。
- 風呂:妻と子が入った後に入るようにしました。
- 食事:部屋の前まで食事を運んでもらいました。
家庭内感染
備忘6jpが感染したのは9月9日(土)又は10日(日)と想定されます。その後の9月12日(火)までは妻と子と普通に過ごしていたものの幸いにも感染していませんでした。9月11日(月),12日(火)の夕食は妻と一緒でしたし、妻と子供とはも普通に会話もしていたので幸運でした。
備忘6jpが自分の部屋で過した9月13日(水)から9月17日(日)までは妻と子への感染リスクは下がり、その結果として感染することはありませんでした。
2023年9月14日(木) 発症2日目
午前中は38℃台だったので、この日も殆ど眠れず、3日連続この状況なのでちと辛かったです。
午後から37℃台になりましたが、この頃から喉が痛くなってきました。
なので、以降はのど飴「春日井製菓 キシリクリスタル(楽天市場, Yahoo!ショッピング,
Amazon)」と「味覚糖 のど飴 EX(楽天市場,
Yahoo!ショッピング)」をなめ続けました。
2023年9月15日(金) 発症3日目
午前中は37℃台を行ったり来たり、午後は36℃台まで下がることもある状況となりました。しかし一日中、喉はとても痛く、体調は悪く横になる状態が続きました。
2023年9月16日(土) 発症4日目
午前6時ごろまでは36℃後半、午前6時以降は36度前半になりました。
喉も少し痛いのですが、熱は下がりました。昨日まではとても物を作る系(記事の編集等)のことは出来なかったのですが、今日はこれらができるようになってきたので、体調的にはほぼ全快となったことを感じました。
2023年9月17日(日) 発症5日目
喉が痛くは無くなり少しイガイガ感が残る程度までになり、体調的には全快です。
「神奈川県公式ホームページ」の「感染症法上の位置づけ変更後の療養に関するQ&A」のスライド2「外出を控えることが推奨される期間」記載された「発症後5日間」に従い、この日で自宅療養も終了です。
まとめ
特に9月13日(水)発症1日目の午後に39℃を超えてから非常に辛かったです。熱が高いと寝れないので、解熱剤(バファリン等)を飲もうかと思いましたが、自分の治癒力を信じました。その結果熱が下がるまで4日を有しました。解熱剤を飲んだ方が正解だったのかな?良く分かりません。
喉の痛みは9月14日(水)発症2日目の午後からひどくなっていきました。
のど飴をなめ続け痛みを抑え続けた結果、4日間で3.5袋も飴が無くなりました。でも、痛みを随分と抑えられたのでとても良かったです。
総論としては、後遺症も感じることもないので、まあ全快したでしょう。良かったです。
で、2023年9月18日(月・祝) 0時過ぎに酒を買いに行きました。
おまけ 新型コロナウィルス接種券(7回目接種)
ようやく体調が戻った直後に、「新型コロナウィルス接種券(7回目接種)」が届きました。
半年後かな?
商品の紹介
- シチズン 電子体温計(CT422)(楽天市場へのリンク,
Yahoo!ショッピング,
Amazon)
- CIメディカル パルスオキシメーター パルスフロー(楽天市場,
Yahoo!ショッピング,
Amazon)
- タカラバイオ HEALGEN COVID-19 抗原迅速テスト(楽天市場,
Yahoo!ショッピング)
- 春日井製菓 キシリクリスタル(楽天市場,
Yahoo!ショッピング,
Amazon)
- 味覚糖 のど飴 EX(楽天市場,
Yahoo!ショッピング)
関連記事
- 新型コロナウィルス ワクチン接種3回目(ファイザー,ファイザー,モデルナ交互接種)
- 新型コロナウィルス ワクチン接種4回目(ファイザー,ファイザー,モデルナ,ファイザー)
- 新型コロナウィルス 自宅療養 経過まとめ(2022/07) (妻:陽性 子/備忘6jp:陰性)
- 新型コロナウィルス ワクチン接種5回目(ファイザー)
- 新型コロナウィルス ワクチン接種6回目(ファイザー BA.1)
- 新型コロナウィルス 自宅療養 まとめ(2023/09) (備忘6.jp:陽性, 妻/子:陰性) (本記事)