2022年8月の4回目ワクチン接種はファイザー社製を接種しました。この際の備忘6です。
備忘6jp スペック
・昭和生まれ、男性
・180㎝ちょい、体重80㎏程度
・そこそこ健康だが少し血圧は高い。平熱36度前半
1,2,3回目ワクチン接種
1,2回目の新型コロナウィルスワクチン接種は共にでした。以下の通り、まぁ副反応はあまりなかったなぁ~、、、という感想です。
1回目ファイザー社製は翌日37度2~3分になりましたが、まぁそこそこ元気でした。1週間程度は腕が痛かったです。
2回目ファイザー社製は翌日37度程度でしたが、元気でした。1週間弱は腕が痛かったです。
3回目モデルナ社製は接種後12時間後から約1日発熱しました。約39度まで熱が出てかなり大変でした。(新型コロナウィルスワクチン接種3回目(ファイザー,ファイザー,モデルナ交互接種) - 備忘6jp)
接種4回目ワクチン接種の検討
前述の通り、3回目はモデルナ社製ワクチンで発熱して大変でした。1,2回目はファイザー社製で発熱しなかったので、4回目はファイザー社製にしました。
接種4回目 予約
7月末には新型コロナウィルスワクチン接種券(4回目接種)が届きました。
土日の予約でも簡単にできるだろうと8月7日(金)夕方にファイザー社製ワクチンを接種可能な会場を探すと、なかなか空きはありません。しかしラッキーなことに、明後日の8月7日(日)12時30分に少し離れた医院の予約ができました。
接種4回目 接種当日
8月7日(日)12時15分に医院に向かうと20人程度の人が接種を待っていて、かなり混雑していました。
体温は36.2℃で、12時35分に接種し、12時50分に医院を出ました。
接種4回目 接種翌日
接種後12時間は平熱でしたが、少しずつ接種した腕の箇所が痛くなりはじめ、その後体温も上がり始めました。結局、38度まで上がりました。
その後、発熱後24時間で体温は下がり、腕の痛みも無くなりました。
まとめ
ファイザー社製ワクチンの接種では、1,2回目は発熱しなかったのですが、4回目は発熱してしまいました。この発熱は想定していなかったので、かなりびっくりしました。
以上、ファイザー,ファイザー,モデルナ,ファイザーを接種した経験の備忘6でした。参考になれば幸いです。
商品の紹介
備忘6jpが使っている体温計です。昔は1分で測れる体温計を使っていたのですが、精度がイマイチだったので、この実測式の体温計を使うようになりました。
用意しましたが、使わなかった解熱剤です。