先日、トヨタ シエンタ(NCP81G) のバッテリー接続を外しました。その後、純正のナビゲーションシステム(ND3T-W54)に「プログラムが読み込まれていません」と表示され、ナビが使えなくなりました。その対処を行った備忘6です。
バッテリー接続を外し、接続した直後の純正ナビ(ND3T-W54)の様子です。

「プログラムが読み込まれていません。地図ディスクまたはプログラムCDを挿入してください。」とのことです。ナビが使えず、困りました。

「プログラムが読み込まれていません。地図ディスクまたはプログラムCDを挿入してください。」とのことです。ナビが使えず、困りました。
地図ディスクは、2009年秋全国版(86271-48133,86271-60V463)が入っていました。


一方、車(中古)を買った時からプログラムディスクは有りません。
で、オークションで、プログラムディスクVer8.0(08664-00V86,86271-60V443)をゲットしました。

で、このディスクを読みこませました。
で、オークションで、プログラムディスクVer8.0(08664-00V86,86271-60V443)をゲットしました。

で、このディスクを読みこませました。
そしたら、「プログラムが読み込まれていません。(後略)」はでなくなりました。

で、今度は「地図ディスクが正しく読めません。地図ディスクの傷、汚れをご確認下さい」と出ました。そのメッセージに従い地図ディスクを入れました。

で、今度は「地図ディスクが正しく読めません。地図ディスクの傷、汚れをご確認下さい」と出ました。そのメッセージに従い地図ディスクを入れました。
で、ようやくナビが使えるようになりました。


ナビの無い世界は意外と大変でした。ナビが直って、良かった、良かった、って感じです。
関連記事
- シエンタ:NCP81G(2004年式)
- ナビ故障(ND3T-W54)[シエンタ:NCP81G] - 備忘6jp
- 購入後4年で初めての洗車[シエンタ:NCP81G] - 備忘6jp
- ナビソフト・バージョンアップ(ND3T-W54)[シエンタ:NCP81G] - 備忘6jp
- 車検[シエンタ:NCP81G] - 備忘6jp
- エアロパーツ外し[シエンタ:NCP81G] - 備忘6jp
- エアコンノブの修理(I)[シエンタ:NCP81G] - 備忘6jp
- プログラムが読み込まれていません(ND3T-W54)[シエンタ:NCP81G] - 備忘6jp (本記事)
- オイルが減っていく[シエンタ:NCP81G] - 備忘6jp
- ワイヤレスキーの電池を交換[シエンタ:NCP81G] - 備忘6jp
- オイル交換[シエンタ:NCP81G] - 備忘6jp
- シエンタ:NCP81G(2010年式)
- シエンタ:DBA-NSP170G(2018年)