ウィルス対策には「ウィルスセキュリティZERO3台用 カード版(楽天市場へのリンク)」を使っています。
ある日パソコンを使っていると、以下のウィンドウが出ました。

---ウィルスセキュリティ メッセージ再掲(ここから)---
アプリケーションに変更がありました。
プログラム「line_app.exe」はネットワークに接続しようとしています。

---ウィルスセキュリティ メッセージ再掲(ここから)---
アプリケーションに変更がありました。
プログラム「line_app.exe」はネットワークに接続しようとしています。
で、「203.104.153.2」と「アプリケーションに変更がありました」をネットで検索しました。が、ヒットしませんでした。
この「アプリケーションに変更がありました」というメッセージは時々見ます。前回はウィルスセキュリティのWebサイトから問い合わせ、問題ありませんでした。なんで、今回は問い合わすのを止め、「許可」ボタンを押下しました。
その後何も起きてないので、問題はなかったと思います。
昨今のウィルスが猛威を振るっている状況を考えると、「許可」ボタン押下ってドキドキ感満載です。
でも、そもそも画面に「アプリケーションに変更がありました」って、ドキッとするような赤字で出す必要あるのかな。。。過剰反応しているような気がしてしょうがないです(苦笑)。