備忘6jp

ゴルフ、DIY、外食、車、好きですので、この辺りの備忘録が多いです。

ヒイラギの生垣を伐採

生垣のヒイラギ(柊)を伐採した際の備忘6です。


準備物品

準備物品(ヒイラギ伐採)
画像の左の方から説明します。
■延長コード(5m✕2)
室外の電源コンセントから10m必要でした。
■アルミ製踏み台3段(楽天市場へのリンク(同等品))
場所によっては1m強の高さにヒイラギの生垣があるので使いました。
■熊手
■ごみ袋
自治体の一般ごみ回収に出せるサイズのごみ袋です。結局3袋使いました。
■マックス 森の定番 防振・耐切創手袋 LLサイズ(楽天市場へのリンク)
防振・耐切創手袋は必須です。それと言うのも、以前軍手を使って左手で枝を抑え、右手でチェーンソーを持ち、枝を切っていたところ、左の人差し指にチェーンソーが当たりました。幸いにも爪だけにチェーンが当たり、爪が割れただけで済みました。
状況的には指の切断してもおかしくない状況でしたので、幸運でした。なので、左手の親指と人差し指に金属が入っている防振・耐切創手袋は必須と思います。
■軍手
■剪定ばさみ
■チェーンソー(京セラ(KYOCERA・旧RYOBI)CS-2502)(楽天市場へのリンク)
他の木も伐採する必要があったので購入したチェーンソーです。ヒイラギの太い枝を切る際に使いました。
■マキタ ミニ生垣バリカン(MUH260DW) (楽天市場へのリンク)
ヒイラギの生垣の伐採はこのバリカンをメインで使いました。

作業

作業前に撮ったヒイラギの生垣の画像が以下です。

作業前の生垣
青々しいですが、場所によっては既にハモグリムシの影響が出ています。その対策は別の記事にしています。

■チェーンソーで生垣を伐採
ヒイラギの生垣前にあったコニファーを伐採したため(記事へのリンク)、コニファーがあった箇所の生垣の幅が薄くなっていました。そのため、その箇所の幅に全体の幅を合わせることとしました。但し古いヒイラギは太い枝が多く、生垣バリカンでは切れません。そのため、まずチェーンソーを使っておおよその幅と高さを合わせました。ちなみに高さは1m強です。

■生垣バリカンで若い枝や葉を伐採
生垣に残った若い枝と葉を生垣バリカンで伐採し、生垣の形を整えました。
作業後に撮ったヒイラギの生垣の画像が以下です。
作業後の生垣
ここまで45分程度で、おおよそ思った通りの生垣となりました。

■伐採した枝や葉を収集
その後さらに30分程度かけて、伐採した枝や葉を収集しました。
収集した枝と葉
作業結果はごみ袋3袋でした。

まとめ・感想

伐採に約45分かかり、切った葉と枝の収集に約30分かかったので、合計1時間15分程度の時間がかかりました。
実は、コニファーを2本伐採したのですが、生垣の幅が合わせられたのは1箇所で、もう1箇所は生垣の幅が薄く合わせられませんでした。来年までにもう少し枝が育って欲しいものです。

関連記事

楽天市場へのリンク