2023年10月休日に神奈川県鎌倉市大船で一人で夕食を頂いた(一人前ジンギスカンSET,ザブトン,とうがらし,他@ラムバレー.神奈川県鎌倉市 - 備忘6jp)後に、江の島から鶴岡八幡宮を経由して自宅まで歩いたので、その備忘6です。
広告表記内容について:本ページはプロモーションが含まれています。
湘南江の島駅
大船駅から湘南モノレールに乗り、湘南江の島駅に着いたのは19時前でした。
片瀬東浜~腰越
湘南江の島駅から江ノ電 江ノ島駅の前を通り、片瀬東浜に出ました。19時頃の浜は暗かったですが人もまばらにいて散歩している人も多かったです。
腰越~鎌倉高校前~七里が浜~行合橋
腰越から江ノ電 鎌倉高校前駅まで国道134号線を歩きました。
しかし、19時半過ぎの真っ暗で誰一人いない岩場で怪我しなくて良かったです。酔っぱらっていたので無茶なことをしましたが、今考えると反省する限りです。
で、国道134号に戻り道沿いを歩き始めました。
行合橋~稲村ケ崎~坂ノ下
七里が浜で2回もコケたことに懲り、行合橋から稲村ケ崎から鎌倉市坂ノ下付近までは国道134号線沿いを歩きました。
坂ノ下~由比ガ浜~滑川交差点
国道134号線を坂ノ下から由比ガ浜に向かっているとまた砂浜に出れるようになったので、由比ガ浜を歩きました。
滑川交差点~鎌倉駅~鶴岡八幡宮
ここまで休まず2時間以上歩いてきたので、滑川交差点付近のベンチで20分程度休みました。
で、若宮大路に入り一ノ鳥居を通過したのは21時40分頃でした。
21時50分頃に、若宮大路の二ノ鳥居付近で鶴岡八幡宮を見ると、段葛はライトアップされていて人はまったくおらずとても幻想的な風景でした。
この時点22時頃で、歩き始めてから3時間で8.8kmでした。
まとめ(鶴岡八幡宮から自宅へ)
この時点でも七里が浜で2回コケて濡れたチノパンがまだ乾いていませんでした。
で、公共交通機関に乗れる状態では無く、自宅まで歩いて帰ることとしました。ただし、これまで歩いてきた距離までは有りませんが随分と距離はあります。
途中でワイヤレスイヤホンの電池が切れてただ歩くだけになりました。さらに足の指にマメができとても痛くなり、踏んだり蹴ったりでした。
自宅に着いたのは深夜でした。
酔っ払っていたとは言え、もう2度と夜間にこんなことをしないと心に誓いましたとさ(苦笑)。。。