2011年11月から2012年5月までのTOEIC結果は以下である。
日程 | LISTENING | READING | TOTAL SCORE |
2011年11月 | 195 | 175 | 370 |
2012年01月 | 275(+80) | 265(+90) | 540(+170) |
2012年03月 | 350(+75) | 270(+5) | 620(+80) |
2012年05月 | 375(+25) | 300(+30) | 675(+55) |
使ったのは、以下の公式問題集と模試形式問題集である。
■TOEICテスト新公式問題集 Vol.4
■TOEICテスト新公式問題集 Vol.3
■TOEICテスト新公式問題集 Vol.2
■TOEICテスト新公式問題集
■新TOEICテスト「直前」模試3回分 ヒルキ流「直前の技術」で解く600問
■TOEICテスト新公式問題集 Vol.4
■TOEICテスト新公式問題集 Vol.3
■TOEICテスト新公式問題集 Vol.2
■TOEICテスト新公式問題集
■新TOEICテスト「直前」模試3回分 ヒルキ流「直前の技術」で解く600問
上記のLISTENINGの100問(45分)の無音部分をカットすると、約20分程度となるのである。
で、朝ちと早く起き、この100問(約20分)を解いたんである。そして、通勤の往復90分で復習するんである。
で、朝ちと早く起き、この100問(約20分)を解いたんである。そして、通勤の往復90分で復習するんである。
こうやって勉強した結果が以下である。


TOEICの勉強を初めて62回、3月からの2ヶ月間で16回試験したんである。
グラフを良く見ると、4月中旬までは調子良く勉強しているんである。
が、その後5月中旬までの1ヵ月間はサボっているのが分かるのである。4月中旬に目標であった600点を達成したことが分かって、TOEICに対するモチベーションが下がったのである。
グラフを良く見ると、4月中旬までは調子良く勉強しているんである。
が、その後5月中旬までの1ヵ月間はサボっているのが分かるのである。4月中旬に目標であった600点を達成したことが分かって、TOEICに対するモチベーションが下がったのである。
平日の朝に、公式問題集を中心に模試試験をやる! そして、結果をグラフで可視化する。
こんな感じで勉強するのが、おいらのLISTENING勉強法である。
こんな感じで勉強するのが、おいらのLISTENING勉強法である。
以下は過去記事へのリンクである。
■TOEIC(I) 目標:600点超え
■TOEIC(II) 実践ビジネス英語
■TOEIC(III) 英単語3000語
■TOEIC(IV) 受験票
■TOEIC(V) 今週末の試験
■TOEIC(VI) 受験2011年11月
■TOEIC(VII) 370点
■TOEIC(VIII) 540点
■TOEIC(IX) 新TOEICテスト「直前」模試3回分
■TOEIC(X) 朝勉(LISTENING)
■TOEIC(XI) 休日(READING)
■TOEIC(XII) 通勤(LISTENING)
■TOEIC(XIII) 受験票
■TOEIC(XIV) 時間配分
■TOEIC(XV) 試験終了
■TOEIC(XVI):620点
■TOEIC(XVII):朝勉(LISTENING)
■TOEIC(XVIII):休日(READING)
■TOEIC(XIX) 目標:700点超え
■TOEIC(XXI) 受験票5/27
■TOEIC(XXII) 試験終了
■TOEIC(XXIII) 675点
■TOEIC(I) 目標:600点超え
■TOEIC(II) 実践ビジネス英語
■TOEIC(III) 英単語3000語
■TOEIC(IV) 受験票
■TOEIC(V) 今週末の試験
■TOEIC(VI) 受験2011年11月
■TOEIC(VII) 370点
■TOEIC(VIII) 540点
■TOEIC(IX) 新TOEICテスト「直前」模試3回分
■TOEIC(X) 朝勉(LISTENING)
■TOEIC(XI) 休日(READING)
■TOEIC(XII) 通勤(LISTENING)
■TOEIC(XIII) 受験票
■TOEIC(XIV) 時間配分
■TOEIC(XV) 試験終了
■TOEIC(XVI):620点
■TOEIC(XVII):朝勉(LISTENING)
■TOEIC(XVIII):休日(READING)
■TOEIC(XIX) 目標:700点超え
■TOEIC(XXI) 受験票5/27
■TOEIC(XXII) 試験終了
■TOEIC(XXIII) 675点