備忘6jp

ゴルフ、DIY、外食、車、好きですので、この辺りの備忘録が多いです。

玄米・籾すりコイン精米機

友人が米を送ってくれるとのことで、精米せずに送ってくれとお願いしました。近所のJAに精米機があるので、これを使ってみたかったのです。
で、籾付きの米が25kgが届きました。ありがたい限りです。

 

で、近所のJAに出かけました。しかし、玄米の精米用しかできないとのことでした。
ネットで、神奈川県内で籾すり精米ができる精米機が無いかを探しましたが、見つかりません。困って、近くの米屋とかにも電話しましたが、どこも玄米からの精米しかできないとのことです。
で、流石に困まりました。

 

で、ISEKI コイン精米機 設置場所のご案内で調べたところ、一番近い場所の玄米・籾すりコイン精米機は「JA三島函南 畑」でした。なんと、片道50km以上ありました。。。が、もう選択肢はないのです。
 

 

出発前に、コイン精米機 - 店舗案内 - JAふじ伊豆で調べると住所は「よりそいプラザ畑」が合致し、営業時間は24時間で定休日は年末年始のみでした。

 
で、と或る休日に2時間弱運転して、ようやく「JA三島函南 畑」へ着きました。
イメージ 1
小屋の「もみすり」文字が嬉しい限りです。ちなみに、休日の農村のJAなんで、誰もいませんでした。



で、小屋の中です。
イメージ 2
料金は、もみがら25kgなんで500円です。

 

で、精米機へ籾を入れました。
イメージ 3
ボタン「標準」を押しました。

 

で、「ウィ~ン」と機械音がして、少し時間が経つとパラパラと白米が出て来ました。
イメージ 4
この白米を求めて函南まで来たのです。「やった!」って感じです。

 

米糠も出て来ました。
イメージ 5
 25kg分ですが、、、
イメージ 7
正直、意外と少量でした。

 

そんなこんなして、ようやく白米を得られました。
イメージ 6
調査にも往復にも時間がかかったんで、この白米に感動しました。


車で往復100km以上走ったんで、大変でしたが。が、これまで経験したことのない、面白い経験でした。


今回は籾殻付き米を精米するという貴重な体験ができましたが、、、流石に籾殻付きのお米はおすすめできません。多くのコイン精米機で精米できる玄米をお勧めします。(苦笑)