備忘6jp

ゴルフ、DIY、外食、車、好きですので、この辺りの備忘録が多いです。

腐葉土(IX)&土作り

昨年末から腐葉土を作り始めたのである(過去の記事はこちら)。

1袋目は昨年末に作りはじめ先週ようやく完成したんである。5ヶ月かかったんである。

で、残りの3袋は4月末から作り始め、1ヶ月半である。
毎月一回は混ぜるんである。
イメージ 1
で、袋から出したんである。

で、3袋の腐葉土を出すと、こんな感じである。
イメージ 2
この一ヶ月の間に溜まった葉も用意したのである。
イメージ 3
で、少量の水を足しながら、混ぜたんである。

で、元々の3袋を2袋に詰め、いつものところにおいたんである。
イメージ 4
で、ビニールシートを掛けたんである。雨をしのぐためためである。
イメージ 5
で、重しに砂を置いたんである。
一ヵ月後にまた混ぜるんである。


で、引き続き土作りである。

2つの大きなコンテナと1つの小さなコンテナの再生が必要である。
大きなコンテナは、アップルウェアー 菜園コンテナ720型グリーンである。40リットルの土が入るので、かなり大きいのである。
実は、先週の土の再生(ふるいで根っこ取り除き、日干しをする)がチョー大変だったんである。なんで、今回土は再生せず、連作にチャレンジしようと思ったんである。

で、先週完成した腐葉土、化学肥料、苦土石灰を用意したんである。で、小さなシャベルで混ぜるんである。
イメージ 6
この方法だと、チョー簡単である。
あっという間に、大きなコンテナ2つが完成したのである。
イメージ 7
で、Ph濃度を見ると、PH7.0(ちょうど中性)である。
イメージ 8
本当は7.0弱にしたいんだけど、、、中性なんでまぁ良いか。。。って感じである。
ちなみに、この土壌酸度計は「サーモ902 土壌水分計/土壌酸度計(楽天市場へのリンク)」である。電源不要で、サクッと挿すだけなんで、便利である。

小さなコンテナ1つもあっという間に完成である。
イメージ 9
これもPh濃度は7.0(ちょうど中性)である。

で、3つのコンテナの土作りがあっという間に完成したんである。
で、このコンテナでは、連作障害が出にくい大根とほうれん草を育てようと思うのである。うまくいくかな?