2013年夏の家族旅行は軽井沢・嬬恋・鹿沢温泉・草津・高崎へ行くこととしました。
なんと、昨年(2012年)夏の家族旅行とほぼ同じ計画です。下の子(10歳)が、昨年が楽しかったので、今年も同じが良いと主張したためです。
一日目
出発前日に渋滞予測をみると、かなり渋滞するとありました。
なんで、6時に家を出たところ、首都高池袋線から美女木、大泉へ、渋滞無しで抜けられました。しかし、関越自動車は、所沢から高坂サービスエリアまでの19km70分の渋滞でした。で、思いきって、7時10分頃に所沢ICで一般道へ向かい、再び東松山ICで8時30分に乗りました。ほぼ同じか、少し遅いくらいでした(残念、じたばたするな!って感じです)。
軽井沢ガラス工房
そんなこんなしながら10時ちょっと過ぎた位に、昨年も伺った「軽井沢ガラス工房(公式ホームページ)」に到着しました。
昨年の妻と子供達は体験プログラムでコップを作りました。しかし、今年は下の子だけ元々あるコップにサンドブラストで模様をつけるプログラムを体験しました。
吹付け語30分くらいでコップが完成しました。下の子は完成したコップを見て、とても満足そうです。
その間、妻と上の子(15歳)はネックレスを買っていました。
石田観光農園
「軽井沢ガラス工房」を11時40分位に出て、昨年も伺った「北軽井沢 石田観光農園(公式ホームページ)」へ向かいました。
夏休みのど真ん中と言うこともあって、軽井沢はあちこち渋滞していました。しかし、何とか石田観光農園へは12時30分過ぎにたどり着きました。
で、生食出来るトウモロコシ、トマト、キュウリ、ネクタリン、プルーン、ブルーベリーと食べまくりました。お腹いっぱいの昼食となり、今年も大満足しました。
休暇村 鹿沢高原 1泊目
14時40分に「北軽井沢 石田観光農園」を出発して、15時15分には群馬県嬬恋村「休暇村 鹿沢高原(現在は「休暇村 嬬恋鹿沢」)(公式ホームページ)」に着きました。
キャンプ場が併設されていて、鹿沢温泉「雲井の湯」、テニスコート、自然の小径まである大きな宿泊施設です。今回は車でアクセスしましたが、送迎バスもあるようです。
で、到着後すぐに、家族4人で1.5時間程テニスしました。
で、鹿沢温泉「雲井の湯」に入りました。
で、夕食はバイキングです。子供たちは自由な料理を取れるのがお気に入りのようです。
で、また鹿沢温泉「雲井の湯」に入りました。
温泉で気持ちよくなり、酒も十分に飲んで寝ました。
二日目
この日は朝6時半に起きました。
で、また鹿沢温泉「雲井の湯」に入りました。
で、7時半から朝食バイキングです。子供たちは朝から適量は料理を取れるのがお気に入りのようです。
で、8時半過ぎから、家族4人で2時間程テニスしました。
で、部屋でマッタリとしました。
嬬恋高原レストラン | 嬬恋高原ブルワリー
12時ちょっと前に「嬬恋高原レストラン | 嬬恋高原ブルワリー(公式ホームページ)」へ出かけました。昨年石焼きピザがとても旨かったためです。
混んでいたので、40分位待って、13時ちょっと前に席に案内されました。カンパーニャ嬬恋(バラキ湖)
14時過ぎに「嬬恋高原レストラン | 嬬恋高原ブルワリー」を出て、かみさんの運転で「カンパーニャ嬬恋(バラキ湖)」へ向いました。休暇村 鹿沢高原 2泊目
「休暇村 鹿沢高原(現在は「休暇村 嬬恋鹿沢」)(公式ホームページ)」に17時前にもとりました。ここからは昨日同様に、鹿沢温泉「雲井の湯」、夕食バイキング、鹿沢温泉「雲井の湯」です。
三日目
この三日間で下の子(8歳)のテニスの腕は随分上がりました。良かったね!
草津ガラス蔵
割と簡単に綺麗なネックレスができます。