下の子が使うためですが、上の子が使わなくなって4年間使っていない自転車はかなり傷んでいました。
最初はサドルの取付です。シートピンレバーを緩めて、古いサドルを外して、新しいサドルを入れます。しかし、シートポストが自転車フレームに入っていきません。
これでやっと、新しいサドルが入るようになりました。

下の子を呼んで、サドルの高さを調整しました。
次に、ブレーキの古いワイヤー(白色)を外して、新しいワイヤー(灰色)のアウターの長さを合わせて、ペンチで切りました。


古いブレーキレバーの錆びが酷くて、ネジの頭(プラス)が切れました(左)。

不味いなと思いましたが、このネジはスパナでも外せるのでラッキーでした(右)。
で、何とか新しいブレーキレバーを取り付けました。


次はブレーキです。ブレーキシューを交換し、ブレーキワイヤーを取り付けました。


ブレーキレバーを半分位握って、ブレーキが効くようなところで、ブレーキワイヤーを留めました。余ったワイヤーをペンチで切り、アルミの終端を付けました(これは気持ちの問題のようにも思います)。


後ろのブレーキも交換&調整しました。
で、自分で乗ってみて、ブレーキの効き等々を調整して終了です。全て合わせて、1時間ちょいの作業でした。
今日、下の子は喜んで、自転車に乗ってくれるかな? 楽しみです。