A

備忘6.jp

■ゴルフ、DIY、外食、車、好きですので、この辺りの備忘録が多いです。 ■広告表記内容について:本ページはプロモーションが含まれています。

トランクの錆を落として塗装[コペン:L880K]

2008年式ダイハツ コペン(L880K)のトランクの錆をDIYで修理した際の備忘6です。

トランクパネルウエザストリップの下に錆が、、、

広告表記内容について:本ページはプロモーションが含まれています。

経緯

DIYでトランクパネルウエザストリップ(64461-97202)を交換[コペン:L880K] - 備忘6.jp」の際にトランクに錆があることに気付きました。
備忘6.jpのダイハツ コペン(L880K)は2008年式で17年目なので「まぁしょうがないなぁ~」と思いつつ修復することとしました。


準備

準備物品

物品 購入先 備考
ホルツ(Holts) タッチペン 20ml(ダイハツ S28,シルバーM)(MH36546) 楽天市場,Yahoo!ショッピング,Amazon
SOFT99 サビ落とし 楽天市場,Yahoo!ショッピング,Amazon 15年位前に購入
真ちゅうブラシ 楽天市場,Yahoo!ショッピング,Amazon 15年位前に購入
歯ブラシ 既存品 錆落とし塗りに使用
マイナスドライバー 既存品 先端に養生テープ貼付
ぼろきれ 既存品


手順

まずは「トランクパネルウエザストリップ(64461-97202)(楽天市場, Yahoo!ショッピング)」を取り外しました。

トランクパネルウエザストリップ下の錆

塗装前の状態(一番酷い箇所)です。
塗装前
歯ブラシで「SOFT99 サビ落とし(楽天市場,Yahoo!ショッピング,Amazon)」を塗りまくりました。そして錆の箇所の周辺を含め真鍮ブラシで大胆に錆を落としました。そして10分程度放置してから、ぼろきれで拭き取りました。
錆落とし
そして、「ホルツ(Holts) タッチペン 20ml(ダイハツ S28,シルバーM)(MH36546)(楽天市場,Yahoo!ショッピング,Amazon)」を塗り、1時間程度放置しました。
塗装直後

塗装後

塗装し乾燥後の状態です。

塗装乾燥後(トランク左側)
塗装乾燥後(トランク中央左側)
塗装乾燥後(トランク中央右側)
塗装乾燥後(トランク右側)
この後に「トランクパネルウエザストリップ(64461-97202)(楽天市場, Yahoo!ショッピング)」を取り付けました。

まとめ

かなりいい感じに仕上がった感じです。
ただ、錆が再発しないかは心配なので、一年に一回程度は確認していきたいと思います。

備忘6jpコペン記事

出来事系

手続き系

ノウハウ系

DIY系

修理