2025年1月土日で友人2人と吉村家直系店「はじめ家」へ車で行ってきました。それと合わせて全8店で食道楽をした備忘6.jpです。
実は2021年11月末にも伺いましたが、「ひみ寒ブリ」が認定されていたのは2021年は1月6日~1月22日の16日間だけだったので頂けませんでした。さらに、昨年(2024年)にも今年(2025年)とほぼ同様な計画していたのですが、2024年元旦に発生した能登半島地震で断念していました。
広告表記内容について:本ページはプロモーションが含まれています。
■計画
「ひみ寒ブリ」を食すことを最優先しネットを検索すると、氷見の寒ブリを頂ける可能性が高いのは1月と判断し、日程は1月の土日に決め予約に入りました。
ご参考までに過去5年のひみ寒ブリのシーズンを「「ひみ寒ぶり」シーズン終了宣言 今季は豊漁6万9351本、過去2番目の多さ|北日本新聞webunプラス」から転載します。
年度 | 開始 | 終了 |
---|---|---|
2024 | 11月20日 | 1月20日 |
2023 | 12月23日 | 1月30日 |
2022 | 11月26日 | 1月13日 |
2021 | 1月6日 | 1月22日 |
2020 | 11月21日 | 2月6日 |
予約一覧
以下の店舗を予約しました。
- 愛知県名古屋市 あつた蓬莱軒 神宮店
- 公式ホームページ 名古屋名物 ひつまぶし「あつた蓬莱軒」
休日前日以外は若干数の席のみ予約ができるので、毎回最優先で電話して予約できた日程で計画するようにしています。
- 公式ホームページ 名古屋名物 ひつまぶし「あつた蓬莱軒」
- 富山県高岡市 ホテルアルファーワン高岡
- 楽天トラベル ホテルアルファーワン高岡
全国チェーンのビジネスホテルでコスパが良いので、まずはアルファーワンを選ぶようにしています。
- 楽天トラベル ホテルアルファーワン高岡
- 富山県高岡市 居酒屋・炭火焼 庄八
- 公式ホームページ 【公式】高岡の居酒屋庄八 - 名物茹でたて紅ズワイガニ
宿泊するホテル「ホテルアルファーワン高岡」から歩いて伺える居酒屋を食べログで検索して見つけました。実際に店に伺うと当日の土曜日は予約で満席になってました。
- 公式ホームページ 【公式】高岡の居酒屋庄八 - 名物茹でたて紅ズワイガニ
- 石川県七尾市 かき処 海(かい)
- 食べログ かき処 海 (かい) - 能登中島/海鮮 | 食べログ
2024年の能登半島地震で断念した七尾の牡蠣をを頂きたいと思い予約しました。
- 食べログ かき処 海 (かい) - 能登中島/海鮮 | 食べログ
■一日目(2025年1月土曜日)
いつもはまずは朝5時に横浜市磯子区の吉村家直系店「杉田家 本店」でラーメンを食した後に、食道楽ツアーを開始します。しかし、2025年の冬は積雪の影響が読めない状況でしたので「杉田家 本店」を断念しました。さらに雪影響で時間がかかる場合は吉村家直系店「上越家」の開店時間(11時)を、雪影響が無い場合は富山県魚津市の吉村家直系店「はじめ家」の開店時間(11時)を目指すこととしました。
【食道楽1/8店目】はじめ家@(越中)富山県魚津市
神奈川県横浜市から出発し上信越道では雪が若干降りましたがスタッドレスタイヤで問題なく走れたので、富山県魚津市の吉村家直系店「はじめ家」を目指し、開店時間11時の前に到着しました。
安定した旨さで感心してしまいました。
bibo6.jp
【食道楽2/8店目】かき処 海@(能登)石川県七尾市
一般道も雪の影響は無く14時頃に到着しました。牡蠣処で有名な七尾の牡蠣を初めて頂くことができました。
蒸し牡蠣が旨かったです。
bibo6.jp
【食道楽3/8店目】居酒屋・炭火焼 庄八@(越中)富山県高岡市
一般道も雪の影響は無く17時頃に「ホテルアルファーワン高岡」にチェックインし、すぐに徒歩で伺いました。
「居酒屋・炭火焼 庄八」名物の紅スワイガニも旨かったですが、白エビがさらに激旨でした。
bibo6.jp
【食道楽4/8店目】らぁめん 次元@(越中)富山県高岡市
散々飲んだあと富山県名物のブラックラーメンで締めることとし、徒歩で伺いました。想定以上に旨かったです。
bibo6.jp
■二日目(2025年1月日曜日)
朝5時20分にホテルを出発し、この日の食道楽を始めました。
【食道楽5/8店目】氷見 魚市場食堂@(越中)富山県氷見市
「ひみ寒ブリ」を食しに伺いました。2021年にも伺いましたが食すことができず、2024年は能登半島地震で断念しました。ようやく念願の初「ひみ寒ブリ」を堪能できました。
bibo6.jp
【食道楽6/8店目】たら汁 栄食堂@(越中)富山県新川郡朝日町
「たら汁」が激旨でした。男子トイレの窓を開けると前は線路です。店の雰囲気はまさに昭和で、健さん(高倉健)がいそうな店だというのが友人との共通の認識です。
bibo6.jp
【食道楽7/8店目】居酒屋 割烹 海山@(信濃)長野県長野市篠ノ井会
店主が秋にオープンしている鯖料理店である神奈川県三浦市南下浦町松輪「輪中」に2017年から毎年伺っています。秋以外は長野市篠ノ井で「海山」を営んでいると伺っていましたので、今回初めて伺うこととしました。
bibo6.jp
【食道楽8/8店目】あつた蓬莱軒@(尾張)愛知県名古屋市
毎年の食道楽ツアーで伺っています。今回もひつまぶしを堪能しました。
bibo6.jp
■走行距離
今回「シエンタ(DBA-NSP170G)」が走った距離は1,487kmでした。
■費用
コンビニや高速SA/PAでの個人清算した以外の支払い料金は以下の通りです。合計の「102,507円」を3人で割勘しました。
分類 | 料金/3人 |
---|---|
ガソリン代 | 17,787円 |
高速代 | 21,710円 |
食事代 | 63,010円 |
合計 | 102,507円 |
■まとめ
「(2025年冬)越中・能登・信濃・尾張へ行く」は、殆ど雪が降ることももなく天候に恵まれました。
そして今回の北陸行の最大の目的であった「ひみ寒ブリ」を堪能できたうえに、富山の白エビや七尾の牡蠣も堪能でき、とても満足しました。
■備忘6jp 関連記事
吉村家直系店を巡りを中心とした旅の備忘6
- (2020年秋)上総・越後・越中・武蔵へ行く
- (2020年秋)讃岐へ行く
- (2020年秋)武蔵・筑前へ行く
- (2021年秋)武蔵・越後・能登・越中・信濃へ行く
- (2022年秋)越後・能登・越中・信濃・尾張へ行く
- (2022年冬)肥前・筑前へ行く
- (2023年夏)武蔵・越後・越中・丹後・讃岐・尾張・武蔵へ行く
- (2024年冬)武蔵・尾張・伊予・讃岐・山城・遠江・武蔵へ行く
- (2025年冬)越後・能登・越中・信濃・尾張へ行く (本記事)
備忘6jp/食べ6 記事一覧
備忘6jpが伺ったお食事処の記事一覧です。神奈川県南部のお食事処が多いです。
bibo6.jp