備忘6.jp

ゴルフ、DIY、外食、車、好きですので、この辺りの備忘録が多いです。

ラーメン並盛(24/12)@地獄ラーメン田中屋.横浜市中区

2024年12月休日の12時過ぎに友人とゴルフの練習へ行った後の昼食で「地獄ラーメン 田中屋」へ伺った際の備忘6です。

2024年12月休日12時半頃

広告表記内容について:本ページはプロモーションが含まれています。

訪店回数

初めて伺ったのはもう約35年前だと思います。それから何回伺ったかは分かりませんが、前回伺ったのは2023年2月なので1年と10カ月ぶりです。

アクセス

公共交通機関ですと、JR東日本 関内駅から徒歩900mです(Googleマップより)。


店舗には駐車場はありません。付近には有料駐車場や路上パーキングがあるので、駐車に困ることは無いと思います。この日は路上パーキングに停めました。

路上パーキング
路上パーキングは発券機に300円/時を入れパーキングチケットを発行し、最大60分間の駐車が可能です。発行したチケットを車のフロントガラス周辺に貼る仕組みです。

パーキングチケット(300円/時)
この日の駐車時間は20分程度で12時半頃にはパーキングエリアを出ました。

灰皿

店舗の画像「2024年12月休日12時半頃」に写っているように店舗角に灰缶が置いてあります。
ちなみに備忘6.jpは煙草を吸いません。

混雑具合

2024年12月休日12時過ぎに伺ったところ、店内は6~7割の入りでした。なのですぐに座れました。

注文

食券機(ある意味メニュー)で「ラーメン(800円)」を購入しました。ここは地獄ラーメンが有名ですが、実は食べたことがありません。田中屋はベースの「ラーメン」がとても旨いんで、これで十分といつも思います。

食券機(ある意味メニュー)(2024年12月)
前回伺った2023年2月はラーメン700円だったので、100円値上げしています。
店内には無料で大盛(1.5玉)特盛(2玉)にできると貼り紙がしてありますが、最近太り気味なので並盛としました。

感想・他

席に座って10分弱で「ラーメン 並盛」が届きました。

ラーメン 並盛
ラーメン 並盛(近景)
麺を一口食べると、昔から変わらずチョー旨いです。で、あっと言う間に食べ尽くしまし、満足して店を出ました。

友人は大盛(1.5玉)だったので少し遅れて店を出てきました。
友人は約35年前から共に田中屋に通ってましたが、初めて地獄ラーメンでなく普通のラーメンを食べたとのことでした。「この普通のラーメンの美味しさがあるから地獄ラーメンが美味しいんだ!」と納得してました。

ごちそうさまでした。また伺います。

おまけ

店外に出ると「大橋製麺」の麺箱がありました。大橋製麺ってあちこちで見ますし、田中屋は昔からここの麺を使っているんだろうなぁ~、って思いながら店を後にしました。

大橋製麺

備忘6jp/食べ6 記事一覧

備忘6jpが伺ったお食事処の備忘録の一覧です。神奈川県南部が多いです。 bibo6.jp

食べログ

食べログにも記事を上げてます。
地獄ラーメン 田中屋ラーメン / 阪東橋駅黄金町駅伊勢佐木長者町駅
昼総合点★★★☆☆ 3.7