備忘6.jp

ゴルフ、DIY、外食、車、好きですので、この辺りの備忘録が多いです。

Galaxy Note10+「デバイスが取り外されました/接続されました」をDIYで対処

備忘6.jpのスマホ「Galaxy Note10+(SM-N975C/Android 12)」が「デバイスが取り外されました」「デバイスが接続されました」を通知するようになったので、DIYで対処した際の備忘6です。

「デバイスが取り外されました」「デバイスが接続されました」の通知

広告表記内容について:本ページはプロモーションが含まれています。

問題事象

備忘6jpは「ギャラクシー(Galaxy) Note10+」を2021年3月に購入しました。その後2023年3月に「Galaxy Note10+リアケース破損の修理@Galaxy Harajuku - 備忘6.jp」を行った以外は2024年11月まで故障も無く使って来ました。

ところがある時からディスプレイの通知エリアに「デバイスが取り外されました」と「デバイスが接続されました」が交互に2~3秒毎に繰り返し表示されるようになりました。

「デバイスが取り外されました」「デバイスが接続されました」の通知(再掲)
使用上問題は無いのですが、常時表示を繰り返すのでバッテリーを無駄に消費しているような気がするので対処することとしました。

対処方法

「デバイスが取り外されました」「デバイスが接続されました」を繰り返すので、外部と接続している箇所の接触が原因だろうと想定し、順に確認しました。

スタイラスペンを挿し直し

「Galaxy Note10+」で簡単に取り外しができるのが「スタイラスペン」です。なので、まずは「スタイラスペン」を何度も挿し直しました。

Galaxy Note10+ のスタイラスペンの接続確認
しかし、「デバイスが取り外されました」「デバイスが接続されました」の通知は止まりません。

USB Type-C接続端子を掃除

次は「Galaxy Note10+」の充電で毎日使用する「USB Type-C接続端子」の掃除です。楊枝の先をほぐして「USB Type-C接続端子」を掃除しそして「USB Type-Cプラグ」を挿すことを繰り返しました。

USB Type-C接続端子を掃除
しかし、「デバイスが取り外されました」「デバイスが接続されました」の通知は止まりません。

SIMカードを挿し直し

次は「Galaxy Note10+」のSIMカードの挿し直しです。まず電源を落とし、「Galaxy Note10+」購入時に付属していた「SIM取り出し用ピン」を「SIMカード トレイ」の穴へ真っすぐ押し込み、出てきた「SIMカード トレイ」を挿し直しました。

SIMカード トレイを挿し直し
なんと、これで「デバイスが取り外されました」「デバイスが接続されました」の通知が止まりました。

まとめ

備忘6.jpの「Galaxy Note10+」は「SIMトレイ」の抜き差しで、「デバイスが取り外されました」と「デバイスが接続されました」の繰り返し通知を止めることができました。良かった! 良かった!!