友人と昨年9月に吉村家直系店の新潟県上越家と富山県のはじめ家を訪問したのですが、今年2021年11月休日で再訪することとし、まずは杉田家から始めることにしました。
訪店回数
「ラーメン杉田家 本店」にはオープン直後から何回伺ったか分かりません。
アクセス
お店はJR東日本 新杉田駅から300m(Google マップより)です。
この日は車で伺いました。店舗に駐車場はありませんので、杉田家から産業道路を挟んだ対面のコイン駐車場(200円/30分)に停めました。但し4時半から5時半過ぎまでだったので夜間料金(100円/60分)でした。
混雑状況
土曜日 朝4時半に伺ったところ25,26番目でした。想定より長かったので怯みましたが、この日は上越家・はじめ家に伺う前にどうしても杉田家を食したかったので、並びました。ギリギリ2回転目(4巡目)に入れたのが救いでした。
注文
朝5時開店と同時に並び順に店内に入り「ラーメン 並(740円)」の食券を購入しました。1巡目の人はそのまま店内の席に座ります。おいら達はまた外に並び直しました。
感想・他
5時半前に店内へ案内され、やがて「ラーメン 並 固め(画像)」が来ました。
で、麺からいただくと、、、何時通り良い感じで、旨かったです。何時も書くのですが、家系って、日や時間帯に寄って味に当たり外れがあると思います。杉田家ですら、旨いところで幅があるって思います。今回はその中でも真ん中あたりでした。
でも、あっと言う間に麺を食べ尽くし、スープを飲み干し、10分も経たないうちに、店を後にしました。ごちそうさまでした。
で、駐車場に戻ると、5時40分でした。
で、首都高速の磯子入り口から関越道に向けて出発しました。上越家・はじめ家に向けた長い一日が始まりました。
店の前にカップラーメンが積んであって、食券にシールがあれば「明星食品 横浜家系総本山 吉村家 豚骨醤油ラーメン にんにくトッピング」が頂けました。
で、おいらの食券にはシールがありました(画像)。
備忘6jp的 家系ランキング
食べた家系ラーメン を備忘6jpの好み順に並べました。
bibo6.jp
備忘6jp/食べ6 記事一覧
備忘6jpが伺ったお食事処の記事です。神奈川県南部のお食事処が多いです。
bibo6.jp
食べログ
食べログにも記事を上げてます。
ラーメン 杉田家 本店 (ラーメン / 新杉田駅、杉田駅、屏風浦駅)
昼総合点★★★★☆ 4.2