日々6
2009年末にコンデジ(CASIO EXILIM EX-FC150)を買いました。 それから2年弱がすぎ、ピンボケが酷くなり、故障と判断しました。で、購入した電気店へ持ち込み、修理をお願いしました。 コンデジが無いと、ブログへアップする際の画像はスマホになるし、先日の…
最近、色んな手を使って、下の子(8歳)と仲良くしようとしています。 戸狩旅行(戸狩旅行 - 備忘6jp)のお土産を、昨日実家に届けようと思い、下の子に一緒に行くかと聞きました。 片道20分程度なので、行くと答えるかと思ったら、「いや!」との事です。で、ア…
今週は夏休みなので、家族で二泊三日の戸狩へ旅行に行きました。 戸狩旅行 一日目 8月9日(火)に7時に家を出ました。 横浜新道、第三京浜、環八を経由して、8時45分に関越道練馬ICを通過しました。環八が渋滞していましたが、湯沢ICを経由したのは10時45分で…
プリンタのインクカートリッジが無くなりました。 で、昨日の23:41に、yodobashi.com (https://www.yodobashi.com/)で、プリンタのインクカートリッジを発注しました。 ゆうパックの引き受けが0時、自宅へ届いたのが15時台でした。 注文後届くまで、16時間…
夏季節電対策で、休日が出勤で、平日が休みになりました。 なんで、休みの度にゴルフモードです。が、たまにはお父さんらしいことをしないと、子供から嫌われる一方です。勿論妻からも。。。 で、今週は下の子(8歳)に、どこか行きたいとこが無いか聞きました…
最近、下の子(8歳)がおいらと一緒居たがりません。ちょっと寂しい感じです。 が、明日は一緒に動物園へ行くことにしたら喜んでいるので、安心しました。で、調子に乗って、さっき一緒にお風呂に入ろうと言ったところ、やっぱり嫌がっています。で、強権発動…
「リョービ RYOBI 充電式ドライバ BD-70」(後継機 リョービ 充電式ドライバドリル(MBD-70) )は使い勝手が良いです。 で、この充電式ドライバで雑草抜きをしようと「抜けるンですbit」(抜けるンですBit IE-123:ホームセンターヤマキシ楽天市場店)を買いまし…
うちには小さな扇風機はありますが、普通サイズの扇風機はありませんでした。 しかし、この夏は節電で、扇風機を買おうと思っていました。でも、どれも高いので、どうしようかと思っていました。 そしたら、アピタ(「まいにちの暮らしに安心・品質・お手頃感…
昨日、久々に横浜駅に行きました。 でも、、、買いたいものは無く、横浜駅西口の相鉄ジョイナスの地下街の勝烈庵で夕食を頂きました。 勿論、いつもの通りに勝烈定食(ひれかつ)です。 加えて、ビールで酔っ払いました。 で、家まで約13kmの距離を歩いて帰ろ…
3月12日の夜に「Kenkoの単3形電池用 単1変換スペーサー 2本セット」を通販で発注しました。この時はまだ計画停電という話がありませんでした。 その後計画停電が始まり、夜の停電が始まりました。 で、懐中電灯が必要ですが、懐中電灯で使う単1電池は、殆ど…
昨日の計画停電で、3時間の停電が2回ありました。夜は懐中電灯や電池式ランタンを使用しています。が、店には単1電池が全く売っていません。とても困ります。 一方、うちのリモコン類は殆ど充電式単3電池なんで、恐らく20本以上はあります。で、3月12日の夜…
わが家の節電例です。 電球を外して、間引こうと思います。風呂(画像)の電球は、2個中1個を外しました。廊下の電球は、3個中2個を外しました。階段の電球は、2個中1個を外しました。洗面所の電球は、2個中1個を外しました。 トイレ(2か所)は、共にウォシュレ…
東京電力へのアクセスが集中していて、明日(3月14日)の輪番停電の情報がみれません。で、21時頃TV朝日で流れた「想定される停電エリア」を録画したんで、神奈川県部分を抜粋します。 ---抜粋ここから(入力ミスはご容赦ください)---■第1グループ:平成23年3月…
今日、日本テレビの生放送ニュースで福島第二原発の映像を見ていたら、突然爆発しました。 びっくりしました。 このニュースを見て、おいらが起こした行動は、、、公園で遊んでいた子供達を家の中に入れました。 300km離れているんで、今思うと良く分からな…
昨日ガスが止まり、停電したんで、石油ストーブを出しました。電気を使わないタイプです。 3~4年前にガスの室外機が壊れて暖房器具が使えなくなったときに、購入した石油ストーブです。こういう時のために準備してありました。 まず、電池式のポンプで灯油…
今日の地震は、横浜市でもかなり大きかったです。 会社からは路線バスで帰宅しました。電車が動いていなかったので、路線バスはとても空いていました。 水道は使えています。地震が始まった直後に、ガスと電気が使えなくなり、20時過ぎに復旧しました。 さっ…
新年早々、水漏れが発生しました。まず水を綺麗に拭き取りました。 それで、水を出したり、水を溜めたり、水を流したりしました。しかし、水がどこから漏れているか分からない。。。 とうとう、パイプを一通り外して、締め直しました。 どうなることやら。。…
年末、銀行口座へ入金しようと思い、ATMでキャッシュカードを入れました。が、入金できません。 キャッシュカードが割れています。 で、改めてATMへ行き、通帳で入金ししました。 古いカードの銀行名は今は無き富士銀行である。 20年位使っていたカードです…
某コースへ出かけ、ゴルフをしました。 1ラウンド目は82です。2ラウンド目は71です。70台前半を達成しました。3ラウンド目は、OUTが34でベストハーフです。INが35です。合計69で、ベストスコアです。 下の子のクリスマスプレゼントのWiiスポーツリゾートでの…
以下は随分前に、クリスマスプレゼントで頂いたものです。 youtu.be 毎年12月になり、このオルゴールを鳴らすとの年末の雰囲気を感じます。 そんな中、今年もサンタさんは子供達へクリスマスプレゼントを用意してくれました。 上の子(12歳)は「マジックシャ…
2010年の大掃除の備忘6です。 1日目:換気扇 2日目:タイル掃除・窓掃除 3日目:障子貼り 4日目:吹き抜け 関連記事 1日目:換気扇 今年はまずは各部屋にある換気扇を掃除しました。 実は家を7年前に買ってから、一度も掃除していません。なんで、埃がチョー酷か…
昨日、ブラタモリ(NHK)を見ていました。 そしたら、この標識のような交差点は「丁字路(ていじろ)」と読むとのことでした。おいらは、半世紀弱ずっと「T字路(ティー字路)」だと思ったので、「ほう!」と、感心しました。 知らなかったのは、おいら位と思った…
クリスマスツリーを出しました。 一昨年(2008年)は11月中旬に出しました。 昨年(2009年)は12月1日に出しました。 今年(2010年)は今日(12月12日)に出しました。 年々遅くなっています。 「ツリーを出してくれ!」と、子供達がせがまなくなったためと思います…
昨日、家の生垣にイルミネーションを付けました。 下の子(7歳)が手伝ってくれました。もうすっかりお手伝いができます。一方、上の子(12歳)はもう興味が有りません。 去年までは門の脇の植木にイルミネーションを付けていました。 bibo6.jp が、今年は植木が…
昨日、下の子と夢庵へ昼飯を食べに行きました。 下の子は夢庵が好きです。頼んだのは以下です。 サーモンの刺身とざるそばです。7歳の子の注文としては、シブすぎると思います。 でも、久々に下の子と出かけ、楽しい一時を過ごしました。
今日は、下の子(7歳)とその友達と、午前中は「こどもログハウス おもしろハウス」 へ、午後は「はまぎん こども宇宙科学館」へ出かけました。 www.isogo-sk.com www.yokohama-kagakukan.jp こどもログハウスでのおいらの出番は一度だけでした。その他は、子…
クリスマスに妻へ携帯電話購入券をプレゼントしました(Christmas presents - 備忘6jp)。 期限は3月末でしたが、結局6月末にテレビを買った際(東芝 REGZA 37Z9500・購入 - 備忘6jp)の家電エコポインド(ヨドバシJCBギフトカード2万円分)が届くまで待ってもらい…
下の子(7歳)を誘って、夜の散歩に出かけました。 でも、何も無いと一緒に出かけてくれないので、コンビニでお菓子を買ってあげるよ!と釣りました。ちなみに、上の子(12歳)は誘うことすらできなくなっています。 で、先日の夏祭りで買った光物を持って、近所…
今回の長野旅行での昼食はそばを頂きました。 初日は「そば処 よこ亭」へ行きました。 2日目は「そば処 たかさわ」です。 両店共に、事前に調べて行った訳では有りません。 車で走っている最中に、地元ナンバーの車が多く停まっているいるような雰囲気の店に…
家族で長野に旅行へ来ています。 昨日はキャンプだったのですが、道具を持って無いんで、全部レンタルしました。 17時からバーベキューを始め20時過ぎに終了し、21時にはご就寝です。 今日は6時起きで、朝から読書・朝食・バトミントンを楽しみました。 今い…